みなさまこんにちは。

本日は、3月の歩き2日目の続きの様子をお届けします!

さて、10年越しの江の島リベンジを果たしたワタクシが次にリベンジに向かうのは、一昨年の12月に鎌倉の長谷寺を参拝後に立ち寄ろうとして、結局タイムオーバーとなってしまい行くことができなかった大仏様。

江の島から鎌倉までは距離にして5km程度なので、のんびり海岸でも散策しつつ行くかな。
DSC08072
江の島またね。

しばらくは七里ヶ浜の波打ち際を進む。
DSC08084
江の島では定番のサーフィンしてる人もちらほら。

ところで、この海岸にはゴミ一つ落ちていない!
これはきっと地域の皆様方やその他様々な方たちのたゆまぬ努力により保たれているのでしょう。。。

DSC08091
これは何を干すんだろ?

DSC08095
しばらくすがすがしく海岸を歩いたあとは、海岸沿いの国道へ。

DSC08101
江ノ電見つつ、時々走りつつ進んでいくと、

また海岸へ降りれそう。
DSC08105
振り返ると江の島も遠くなり。

つーことで、稲村ヶ崎の波打ち際の波打ち際を進んで行きますと・・・
なんだか海草がたくさん打ち上がってきているのですが???
DSC08110
これってワカメのような気が・・・??

DSC08112
しかもメチャいっぱいあるよ?!
あーこういう日に限って、レジ袋持ってないorz

DSC08130
ものすごい量なんですが。。。
この情報、来る前に知りたかった・・・orz

残念ながらワカメらしき海草を拾うのはここではあきらめて、
DSC08136
ジオ海岸ではしゃぐ(笑)
DSC08155
稲村ヶ崎は結局ワカメとジオを満喫♪

その後、公園の高台まで登ってみたりしつつ、

DSC08165
今まで湘南海岸でしか見たことのない、サーフボードを横に装着可能な自転車を横目に見つつ、

DSC08171
鎌倉が目の前に。

しかし鎌倉の大仏様へ行く前に、どうしても海岸のワカメらしき海草が気になる・・・
DSC08176
由比ガ浜にも海草が。

ここで、海岸で明らかに海草を拾ってるオバちゃんが。そのオバちゃんに明らかに観光で訪れたであろう若者が何やら話しかけてる。

・・・これはもう間違いなくワカメでしょ!
日持ちするかが怪しいけど・・・ダメ元で持ち帰ってみよう!

という訳で海岸沿いにあったコンビニでいつものおにぎりを購入し、その際のレジ袋に小さめのワカメを拾って入れて帰ることに。

DSC08179
ちなみに由比ガ浜ではウインドサーフィンが盛んな模様。

DSC08184
観光客はたくさんいるが、ワカメ拾ってるのは先程のオバちゃんとワタシだけ(苦笑)

しかし今日はワカメを拾いにここまで来たのではないのじゃ。
大仏様を拝みに行かねば。。
DSC08187
ここで一旦海岸からはお別れし、

DSC08189
内陸の大仏様へと向かう。
しばし進むと、

DSC08198
見覚えのある交差点までやってきた。ここを直進すると長谷寺だ。
今日はいよいよ右折し、大仏様へといざ進もう♪

しかしながら平日だというのに歩道は渋滞してるし、スゲー人(汗)
DSC08202
まもなく大仏様がご鎮座されてる高徳院に無事到着♪

チケットを購入し入場しますと、
DSC08203
早速大仏様がお出迎え。

DSC08206
そして念願の参拝をば。

参拝後はちょっと休憩。
その後、大仏様の周りを一周してみる。
DSC08210
後ろはこんな感じ。

DSC08211
そしてなんとちょっとだけ追加料金を払うと中に入れるみたい。
これはぜひ入ってみよう♪

中は意外と広くてビックリ。
DSC08215
大仏様の頭を見上げた図。

DSC08218
これにて大仏様リベンジも無事終了~
しかし、ここは外国人観光客がメチャ多いな。。

DSC08220
帰りは歩道が渋滞してるバス通りを避けて、

DSC08223
裏通りを進む。
さすが鎌倉。裏通りにもオシャレな店がたくさん。

オシャレな店をちょっとだけ覗いたりしながらも、
DSC08230
結局また海岸へ。

DSC08231
これはどうもワカメを干すらしい。

DSC08241
おー!またたくさんのワカメちゃんが♪

DSC08243
しかしすごい量だねぇ・・・
ワタシがもし首都圏に住んでたら、メッチャ採って帰るわww

DSC08245
めかぶも1つ採ってみた。

しかし、先に結果を書いちゃうと、ワカメは足が速いので、結局自宅に持ち帰るまで持たなかったので、食べることはできず。
このめかぶおいしそうだったのに・・・残念orz

DSC08260
でも、ワカメのおかげで楽しい散策になりました!

DSC08266
その後は逗子マリーナを通り抜け、

DSC08270
小坪の海岸を通り抜け、

DSC08285
既に観光客は皆無の県道を通り抜け、逗子駅へと向かう。

DSC08288
この辺りでホントに道あってる?とちと不安になったけど・・・
あってて一安心。

DSC08290
しばらく進むとなんとなく見覚えのある景色に。
そうかー以前逗子に来たときは、線路の反対側を歩いてきたんだ!

そんなことを思い出しながらも、
DSC08295
駅前の商店街を通り抜け、

DSC08297
結局、距離は短めになってしまったけど、逗子駅にて終了。

ここから電車を乗り継ぎ、連泊中のホテルまで帰還。

///
歩行場所:神奈川県鎌倉市(片瀬江ノ島駅)~神奈川県逗子市(逗子駅)
歩行時間:6時間12分
歩行距離:15km⇒すみません。まだちゃんと計ってません・・・超アバウトですm(_ _)m
2019年3月の歩行距離:48km
2019年の歩行距離:155km