みなさまこんにちは。
本日は、年末年始の歩き2日目の様子をお届けします!
2021年12月30日(木)
さて、今日は館山から千倉までの歩行予定。
千倉までは半島を突っ切って行けば10km弱だけど、どうしても房総半島の南端をぐるっと回って歩きたい願望が勝利し、、、結局40kmの行程に。
しかし、このルートを選択したことで、2日目が40km、3日目が47kmと新潟県歩きの際と同様に、明らかに前半がハードな工程になってしまったため、この2日目と3日目の長距離を無事乗り切ることに、出発前から頭がいっぱいのワタシ。。。
あと、iPhone天気予報では1日中強風の予報。半島の突端を歩くので、風のこともかなり気がかり。

なんとか日没前までにはゴール地点に到着したく、早起きして外へ出ると、思いのほか気温は高い。
ジャケットの中に着込んでたダウンを脱いでから、5時40分出発。
昨日の交差点をまっすぐ進み、

夜明け前の館山市街地を軽く走りながら進む。
途中から旧街道っぽいウネウネ道を、道なりに進んで行き、
スタートから約1時間経過。

この交差点で、ふと進行方向に疑問が。
ん???白浜・・・?!!
iPhone地図で現在地を確認すると、なんと完全に房総半島ショートカットコースを進んでる(汗)
事前に途中のコンビニ情報とかは結構調べたけど、スタート地点付近の進行方向をきちんと確認していなかったという、超初歩的ミスorz
本来なら、スタート直後の交差点は直進せず、右折するべきだった・・・。
しかし、ここはなんとか初志貫徹したいので、当初の想定よりかなり大回りになってしまうけど、交差点を右折すれば正しいルートに戻れそう。

とりあえず右折し走る走る。
しかし、1km程度進んだところで、またもや進行方向疑惑が・・・
先程とは到達地点は違うものの、まだ房総半島ショートカットコースを進んでる(汗)

来た道を数百メートル戻り、左折。
ここから館山城のある城山公園を目指せば、海沿いのルートに戻れそう。

途中で数百メートル進み過ぎてまたもや来た道戻ったりしましたが、、、

城山公園を右手に見ながら歩み(走り)を進め、

館山城を眺めつつ、

スタートから2時間弱にて、ようやく海沿いのルートへ。
スタート地点からここまで、最短だと1.6km約20分で来れたところを、道間違いで5km程度余分に歩いてしまったorz
時間も1時間以上ロスしてしまったので、今日はもう途中で観光とかせずに、ゴールまでひた進もう。。

やってもうた・・・と少々意気消沈するも、海の向こうの富士山見たらちょっと元気出た。

とりあえず灯台のある洲崎を目指し、

房総フラワーラインを進む。

「見物」まで来たところで、また海が見えてきた。

そして富士山も!

こんなにキレイに富士山が見えるとは。
感動!

しばらくは富士山見つつ、

休暇村館山あたりからは、波打ち際も歩いてみる。

最後に水溜まりにずぼっとはまって靴が泥だらけになってしまいましたが、、、
この強風と晴天なら、きっと途中で乾くでしょうww

そしてアロエの花を眺めつつのアップダウン。

アップダウンの先にはまた富士山♪

振り返ると、遠くには大房崎から館山市街地が。

海岸沿いにはポツポツと釣り人の姿。

人気のないアップダウンを越えて、

出発から4時間弱にて、ようやく洲崎灯台が見えた♪

灯台まで行ってみたい気もするけど、、、
道間違いで時間押しだし、今日はかなりの強風なので、灯台付近は風が吹き荒れているに違いない。。
つーことで、、、

灯台行きは諦めて、トイレ休憩&モグモグタイム。
・・・2日目の途中ですが、今日のところはここまで。。
続きは次回にて(^^)
本日は、年末年始の歩き2日目の様子をお届けします!
2021年12月30日(木)
さて、今日は館山から千倉までの歩行予定。
千倉までは半島を突っ切って行けば10km弱だけど、どうしても房総半島の南端をぐるっと回って歩きたい願望が勝利し、、、結局40kmの行程に。
しかし、このルートを選択したことで、2日目が40km、3日目が47kmと新潟県歩きの際と同様に、明らかに前半がハードな工程になってしまったため、この2日目と3日目の長距離を無事乗り切ることに、出発前から頭がいっぱいのワタシ。。。
あと、iPhone天気予報では1日中強風の予報。半島の突端を歩くので、風のこともかなり気がかり。

なんとか日没前までにはゴール地点に到着したく、早起きして外へ出ると、思いのほか気温は高い。
ジャケットの中に着込んでたダウンを脱いでから、5時40分出発。
昨日の交差点をまっすぐ進み、

夜明け前の館山市街地を軽く走りながら進む。
途中から旧街道っぽいウネウネ道を、道なりに進んで行き、
スタートから約1時間経過。

この交差点で、ふと進行方向に疑問が。
ん???白浜・・・?!!
iPhone地図で現在地を確認すると、なんと完全に房総半島ショートカットコースを進んでる(汗)
事前に途中のコンビニ情報とかは結構調べたけど、スタート地点付近の進行方向をきちんと確認していなかったという、超初歩的ミスorz
本来なら、スタート直後の交差点は直進せず、右折するべきだった・・・。
しかし、ここはなんとか初志貫徹したいので、当初の想定よりかなり大回りになってしまうけど、交差点を右折すれば正しいルートに戻れそう。

とりあえず右折し走る走る。
しかし、1km程度進んだところで、またもや進行方向疑惑が・・・
先程とは到達地点は違うものの、まだ房総半島ショートカットコースを進んでる(汗)

来た道を数百メートル戻り、左折。
ここから館山城のある城山公園を目指せば、海沿いのルートに戻れそう。

途中で数百メートル進み過ぎてまたもや来た道戻ったりしましたが、、、

城山公園を右手に見ながら歩み(走り)を進め、

館山城を眺めつつ、

スタートから2時間弱にて、ようやく海沿いのルートへ。
スタート地点からここまで、最短だと1.6km約20分で来れたところを、道間違いで5km程度余分に歩いてしまったorz
時間も1時間以上ロスしてしまったので、今日はもう途中で観光とかせずに、ゴールまでひた進もう。。

やってもうた・・・と少々意気消沈するも、海の向こうの富士山見たらちょっと元気出た。

とりあえず灯台のある洲崎を目指し、

房総フラワーラインを進む。

「見物」まで来たところで、また海が見えてきた。

そして富士山も!

こんなにキレイに富士山が見えるとは。
感動!

しばらくは富士山見つつ、

休暇村館山あたりからは、波打ち際も歩いてみる。

最後に水溜まりにずぼっとはまって靴が泥だらけになってしまいましたが、、、
この強風と晴天なら、きっと途中で乾くでしょうww

そしてアロエの花を眺めつつのアップダウン。

アップダウンの先にはまた富士山♪

振り返ると、遠くには大房崎から館山市街地が。

海岸沿いにはポツポツと釣り人の姿。

人気のないアップダウンを越えて、

出発から4時間弱にて、ようやく洲崎灯台が見えた♪

灯台まで行ってみたい気もするけど、、、
道間違いで時間押しだし、今日はかなりの強風なので、灯台付近は風が吹き荒れているに違いない。。
つーことで、、、

灯台行きは諦めて、トイレ休憩&モグモグタイム。
・・・2日目の途中ですが、今日のところはここまで。。
続きは次回にて(^^)