みなさまこんばんは。
本日は、年末年始の歩き5日目の様子をお送りします!
2022年1月2日(日)
さて今日は、今回の歩きの大目的である坂東三十三所のお寺参りに立ち返るべく(?!)第32番清水寺を参拝し、内陸部のゴルフ場すぐそばのホテルまで歩く予定。

なかなか快適だったトレーラーハウス形式のホテルを、8時半ごろ出発。

昨日歩いた道をちょっとだけ逆戻りして右折。
ホテルから清水寺までは約5kmなので、1時間強で着けるはず。

想像してたよりにぎやかな通りを抜けて、

清水寺へ向かって進む。

JRの線路を越えると、
周りはだんだんのどかな風景に。

こちらの交差点を左折すると、

山の向こうから鐘の音が聞こえてきた。
お寺まではあと少し♪

田んぼの中の水は凍ってる。

ちょっとしたアップダウンを越えて、

一層のどかな風景になったところで、清水寺への入口発見♪
入口の駐車場でトイレ休憩を済ませてから、

山上のお寺へと向かう。

結構な勾配の坂をしばらく上って行き、

出発から約1時間20分にて、坂東第32番清水寺へ到着♪

いつものお参りを粛々と済ませて、

ふと振り返ると、何気に近くにあった鐘楼が目についた。

ところでワタシはこんだけお寺参りしてるのに、今まで鐘をついたことがなかったのでして。。
さっきから何度も気持ちよく響く鐘の音に、とうとう鐘をつく気になった(笑)
思い切ってついてみると、ゴーンと響き渡るこの感じ・・・なんだかとっても気持ちいい!

そうこうしてると、お参りに来られてた女性の方に話しかけられた。地元の方で、よくお参りに来られるそう。
春になるとお花が咲きとってもきれいだと教えて下さった。
いいお寺でした。またの機会があればぜひ!

来た道を戻り、さわやかな気持ちでお寺をあとに。

ここから先は、ホテルのある市原市方面へ。

この交差点は、地図を見てなかったらなんとなく道なりに右方向へ進んでしまいそうだったけど、

まっすぐの上り坂が正解でした!

しばらくはのどかな風景を眺めつつ道なりに進み、

ようやく国道465号と合流。
交差点にあったコンビニでしばし休憩をとり、

ここから約5km強の区間は、何気に楽しみにしてた、いすみ鉄道と交わりつつの道。

国吉駅前を通過。

いすみ鉄道応援自販機もあったり。

しばらくは町中を進み、

またもやのどかな景色に。
遠くにいすみ鉄道の線路が見えるけど、しばらく列車とは出会えず。

そんな中、道の先から踏切の警報音が聞こえてきた!
下り坂を走っていき、踏切を発見し列車を待つ。

1両編成で、あっという間に目の前を通り過ぎていったけど・・・
やっと出会えたいすみ鉄道の列車♪

ちなみに今日は、基本的にはもう走りません。。。
のんびりと一本道を進んでいると、またもや警報機の音!

写真の出来はイマイチですが、、、
2回目の出会いに感謝♪

そうこうしてる間に、大多喜町突入。

小さなアップダウンを越えて、国道297号線との交差点までやってきた。

遠くに見える正面の山には大多喜城が。
先程の交差点を右折すると、

店舗が立ち並ぶにぎやかな道へ。
今日は約25kmぐらいの行程なのになんとなく早く出発してしまい、このまま進むとホテルに15時前に着いてしまうので、、
ここでちょっと休憩をば。

しまむらの中をぐるぐる回ったり、
道の反対側のスーパーにフードコートがあるかと期待したけど、残念ながらなかったりorz

結局手持ちのパンでのんびり昼食をとり、

30分程度の休憩の後、いざ再出発。

しばらく続いたバイパス道は、徐々に上り坂。

ところで、「いすみ」は漢字で書くと「夷隅」。
今日までまったく知らんかった。。

しばらくゆるゆると続いた上り坂も、

一気にヘアピンカーブが続く道へと変化。

坂の途中で市原市突入。

その後もヘアピンカーブはしばらく続き、

上った後はまっすぐ下る。
しばらく歩道なしの道が続いたけど、

やっと歩道が復活し安堵。

そしてホテルまであと少し。となったところで、

前方右手になんともステキなかやぶきの建物発見♪

あの建物は「西願寺阿弥陀堂」みたい。
時間もたっぷりあるし。ちょっと寄ってみよう。

重要文化財のなんとも風情あるお堂をしばし眺める。
こんなところにこんな建物があるとは。この道を選んでヨカッタ♪
お堂に満足したあとは、約1km先のホテルへと向かう。

ホテルの手前のヤマザキデイリーストアに入るかどうか一瞬悩んだけど、結局スルーし、
そのままホテルへとチェックイン。
完全にゴルフ客目当てのホテルになんとなく場違いな気もしつつ、手持ちの保存食で夕食を済ませて早めの就寝。
//
歩行日 :2022年1月2日(日)
歩行場所:千葉県いすみ市(国道128号線そばのホテル)~千葉県市原市(ゴルフ場近くのホテル)
歩行時間:6時間46分
歩行距離:25km
2022年1月の歩行距離:45km
2022年の歩行距離:45km
本日は、年末年始の歩き5日目の様子をお送りします!
2022年1月2日(日)
さて今日は、今回の歩きの大目的である坂東三十三所のお寺参りに立ち返るべく(?!)第32番清水寺を参拝し、内陸部のゴルフ場すぐそばのホテルまで歩く予定。

なかなか快適だったトレーラーハウス形式のホテルを、8時半ごろ出発。

昨日歩いた道をちょっとだけ逆戻りして右折。
ホテルから清水寺までは約5kmなので、1時間強で着けるはず。

想像してたよりにぎやかな通りを抜けて、

清水寺へ向かって進む。

JRの線路を越えると、
周りはだんだんのどかな風景に。

こちらの交差点を左折すると、

山の向こうから鐘の音が聞こえてきた。
お寺まではあと少し♪

田んぼの中の水は凍ってる。

ちょっとしたアップダウンを越えて、

一層のどかな風景になったところで、清水寺への入口発見♪
入口の駐車場でトイレ休憩を済ませてから、

山上のお寺へと向かう。

結構な勾配の坂をしばらく上って行き、

出発から約1時間20分にて、坂東第32番清水寺へ到着♪

いつものお参りを粛々と済ませて、

ふと振り返ると、何気に近くにあった鐘楼が目についた。

ところでワタシはこんだけお寺参りしてるのに、今まで鐘をついたことがなかったのでして。。
さっきから何度も気持ちよく響く鐘の音に、とうとう鐘をつく気になった(笑)
思い切ってついてみると、ゴーンと響き渡るこの感じ・・・なんだかとっても気持ちいい!

そうこうしてると、お参りに来られてた女性の方に話しかけられた。地元の方で、よくお参りに来られるそう。
春になるとお花が咲きとってもきれいだと教えて下さった。
いいお寺でした。またの機会があればぜひ!

来た道を戻り、さわやかな気持ちでお寺をあとに。

ここから先は、ホテルのある市原市方面へ。

この交差点は、地図を見てなかったらなんとなく道なりに右方向へ進んでしまいそうだったけど、

まっすぐの上り坂が正解でした!

しばらくはのどかな風景を眺めつつ道なりに進み、

ようやく国道465号と合流。
交差点にあったコンビニでしばし休憩をとり、

ここから約5km強の区間は、何気に楽しみにしてた、いすみ鉄道と交わりつつの道。

国吉駅前を通過。

いすみ鉄道応援自販機もあったり。

しばらくは町中を進み、

またもやのどかな景色に。
遠くにいすみ鉄道の線路が見えるけど、しばらく列車とは出会えず。

そんな中、道の先から踏切の警報音が聞こえてきた!
下り坂を走っていき、踏切を発見し列車を待つ。

1両編成で、あっという間に目の前を通り過ぎていったけど・・・
やっと出会えたいすみ鉄道の列車♪

ちなみに今日は、基本的にはもう走りません。。。
のんびりと一本道を進んでいると、またもや警報機の音!

写真の出来はイマイチですが、、、
2回目の出会いに感謝♪

そうこうしてる間に、大多喜町突入。

小さなアップダウンを越えて、国道297号線との交差点までやってきた。

遠くに見える正面の山には大多喜城が。
先程の交差点を右折すると、

店舗が立ち並ぶにぎやかな道へ。
今日は約25kmぐらいの行程なのになんとなく早く出発してしまい、このまま進むとホテルに15時前に着いてしまうので、、
ここでちょっと休憩をば。

しまむらの中をぐるぐる回ったり、
道の反対側のスーパーにフードコートがあるかと期待したけど、残念ながらなかったりorz

結局手持ちのパンでのんびり昼食をとり、

30分程度の休憩の後、いざ再出発。

しばらく続いたバイパス道は、徐々に上り坂。

ところで、「いすみ」は漢字で書くと「夷隅」。
今日までまったく知らんかった。。

しばらくゆるゆると続いた上り坂も、

一気にヘアピンカーブが続く道へと変化。

坂の途中で市原市突入。

その後もヘアピンカーブはしばらく続き、

上った後はまっすぐ下る。
しばらく歩道なしの道が続いたけど、

やっと歩道が復活し安堵。

そしてホテルまであと少し。となったところで、

前方右手になんともステキなかやぶきの建物発見♪

あの建物は「西願寺阿弥陀堂」みたい。
時間もたっぷりあるし。ちょっと寄ってみよう。

重要文化財のなんとも風情あるお堂をしばし眺める。
こんなところにこんな建物があるとは。この道を選んでヨカッタ♪
お堂に満足したあとは、約1km先のホテルへと向かう。

ホテルの手前のヤマザキデイリーストアに入るかどうか一瞬悩んだけど、結局スルーし、
そのままホテルへとチェックイン。
完全にゴルフ客目当てのホテルになんとなく場違いな気もしつつ、手持ちの保存食で夕食を済ませて早めの就寝。
//
歩行日 :2022年1月2日(日)
歩行場所:千葉県いすみ市(国道128号線そばのホテル)~千葉県市原市(ゴルフ場近くのホテル)
歩行時間:6時間46分
歩行距離:25km
2022年1月の歩行距離:45km
2022年の歩行距離:45km