みなさまこんばんは。
本日はなーんと私の長年の夢(?)が叶いまして・・・
自宅のエアコンが壊れたため、新品に換えてもらいました!ワーイ(・∀・)♪
・・・そんなことはさておき、遅ればせながらようやく先般の続きでございます。
さて、道の駅をあきらめて近くの公園で野宿を決め込んだワタクシですが、
テントの中が暑くてなかなか寝付けず。
ちなみに暑いな~と感じるときは29度、涼しいと感じるときは27度だった。
よく会社とかで冷房時の設定温度を28度にしなさいって言ってるけど、
やっぱりちゃんとした根拠あるのかな?
民家が近いせいか人通りも少々あり、結局熟睡できたのは23時過ぎ。
そして朝は犬の散歩の方の気配で起床。まだ5時ですが???

またもやテントの写真撮るの忘れたorz
この狭い空間に無理やりテント入れ込んで寝てました。
相変わらず寝起きの悪い私はモタモタと準備&お片付け。
誰にも会わんと思ってたのに、お散歩されてた方3人ぐらいご挨拶しました。。

すぐ側には日本一の大杉が。

そしてここは美空ひばりの遺影碑の立つ公園だったのです。
美空ひばりさんが9歳の頃、地方巡業中にこの町でバス事故に遭ったけど九死に一生を得て、
療養後大豊町を再訪し、日本一の大杉に「日本一の歌手になれますように」と願掛けしたら
本当に日本一の歌手になりました・・・ということらしいです。
ここへ来て初めてそんなこと知った。

こちらの大杉&公園は普段はどうも料金徴収されるようです。
私は丁度営業時間外に使用させて頂いたようで・・・お邪魔しましたm(_ _)m

もう一度大杉にご挨拶。
スサノオノミコトが植えたって伝説があるみたい。神話の世界だ。。

6時半頃出発!

道の駅大杉ではじめテント張ろうと思ってた場所には、若い男の子がテント張ってた。

昼間もこれぐらい涼しかったらいいのに~

川と奇岩の風景は続く。

そして電車撮って喜ぶ(笑)

しかしまだ8時なのにもう暑いよ(汗)
この付近で本日2本目の飲み物購入。

香美市突入

繁藤駅では地元の方らしき人々が草抜きとかお掃除とかされてた。暑い中ご苦労さまです。
その中のお母さんになにやら話しかけられるも、何度か聞き取れず・・・低音聞き取りにくいせいか?
4回目ぐらいでやっと聞き取れた。「根曳(ねびき)峠通るの?」だった。
え?まだ上りあるんですか?今日はずっと下りだと思ってたのに、なんだか全然下らないと思ってたら。
そーゆーこと?!

相変わらず橋好き♪

もう既に汗ダラダラです~上ってるし~

やっと根曳峠到着&南国市突入!
よーしここから下りじゃ~

峠の反対側は急勾配の下りが続く。そして歩道またもや雑草に占領されて歩けん。
交通量少ないから許すが。。

しかし暑いわ~
一年で一番暑い時期に歩いてる私がアホなのか?

本日3本目。安くてラッキー♪

急勾配の坂を下っていくと、

おーーやっと平地だ!

しかしアスファルトの照り返しハンパない。
コンビニでそうめん&本日4本目の飲み物購入。
本日はなーんと私の長年の夢(?)が叶いまして・・・
自宅のエアコンが壊れたため、新品に換えてもらいました!ワーイ(・∀・)♪
・・・そんなことはさておき、遅ればせながらようやく先般の続きでございます。
さて、道の駅をあきらめて近くの公園で野宿を決め込んだワタクシですが、
テントの中が暑くてなかなか寝付けず。
ちなみに暑いな~と感じるときは29度、涼しいと感じるときは27度だった。
よく会社とかで冷房時の設定温度を28度にしなさいって言ってるけど、
やっぱりちゃんとした根拠あるのかな?
民家が近いせいか人通りも少々あり、結局熟睡できたのは23時過ぎ。
そして朝は犬の散歩の方の気配で起床。まだ5時ですが???

またもやテントの写真撮るの忘れたorz
この狭い空間に無理やりテント入れ込んで寝てました。
相変わらず寝起きの悪い私はモタモタと準備&お片付け。
誰にも会わんと思ってたのに、お散歩されてた方3人ぐらいご挨拶しました。。

すぐ側には日本一の大杉が。

そしてここは美空ひばりの遺影碑の立つ公園だったのです。
美空ひばりさんが9歳の頃、地方巡業中にこの町でバス事故に遭ったけど九死に一生を得て、
療養後大豊町を再訪し、日本一の大杉に「日本一の歌手になれますように」と願掛けしたら
本当に日本一の歌手になりました・・・ということらしいです。
ここへ来て初めてそんなこと知った。

こちらの大杉&公園は普段はどうも料金徴収されるようです。
私は丁度営業時間外に使用させて頂いたようで・・・お邪魔しましたm(_ _)m

もう一度大杉にご挨拶。
スサノオノミコトが植えたって伝説があるみたい。神話の世界だ。。

6時半頃出発!

道の駅大杉ではじめテント張ろうと思ってた場所には、若い男の子がテント張ってた。

昼間もこれぐらい涼しかったらいいのに~

川と奇岩の風景は続く。

そして電車撮って喜ぶ(笑)

しかしまだ8時なのにもう暑いよ(汗)
この付近で本日2本目の飲み物購入。

香美市突入

繁藤駅では地元の方らしき人々が草抜きとかお掃除とかされてた。暑い中ご苦労さまです。
その中のお母さんになにやら話しかけられるも、何度か聞き取れず・・・低音聞き取りにくいせいか?
4回目ぐらいでやっと聞き取れた。「根曳(ねびき)峠通るの?」だった。
え?まだ上りあるんですか?今日はずっと下りだと思ってたのに、なんだか全然下らないと思ってたら。
そーゆーこと?!

相変わらず橋好き♪

もう既に汗ダラダラです~上ってるし~

やっと根曳峠到着&南国市突入!
よーしここから下りじゃ~

峠の反対側は急勾配の下りが続く。そして歩道またもや雑草に占領されて歩けん。
交通量少ないから許すが。。

しかし暑いわ~
一年で一番暑い時期に歩いてる私がアホなのか?

本日3本目。安くてラッキー♪

急勾配の坂を下っていくと、

おーーやっと平地だ!

しかしアスファルトの照り返しハンパない。
コンビニでそうめん&本日4本目の飲み物購入。
そうめんコンビニで買って食べるのなんて初めてかも。
冷えてておいしかった!
やっと次のお寺まであと2km
紀貫之邸跡行ってみたかったけど、往復するのしんどくてスルー
出発から6時間20分。
ようやく29番国分寺到着!
お参り後に頂きました。生き返った!
しかしまた日陰のない道が。。
ここが道ですか?逆打ちだったら分からんかも。
あー暑い
こんな暑いなかでもミツバチさんは働いてます。
とはいえどうにも暑い。心臓パクパクしてきた。熱中症の前触れだ。ヤバイ。。
日陰で休憩しなきゃ。冷たい飲み物飲まなきゃ。
大学病院の脇を通って、コンビニがありそうな通りへ出ようとしたところ・・・
病院の敷地内にコンビニが!助かった!
しかもイートインまで!30分ほど休憩。想定よりだいぶ高知駅到着遅れそう。
この日広島に帰る予定だったけど、一瞬でも早くゆっくり休みたい。
ホテルも何とか取れそうだし、翌日の始発で広島に帰っても実家のお盆行事には間に合いそう。
ということでここで計画変更。
休憩したら元気回復!峠もなんのその。
こんな細い路地を抜け、犬の散歩中のおじさんに、「この暑い中ご苦労様」と
話しかけられつつ、
出発から9時間15分後、ようやく30番善楽寺到着!
・・・・の前に、隣の神社がいい感じだったので先に参拝。
こちらは土佐神社。
境内に散策路があり、気になって歩いてみたら大きな杉の木があった♪
こんなこと多い。
巫女さんが舞の練習してた。
そういえば私も若い頃は巫女さんしてたんですよー
でもあの頃は色々しんどかったなー明らかに今のほうが幸せだ。。
寄り道しましたが、30番善楽寺へ。
以前にも増して丁寧にお参りするようになりました。
よし!あとは高知駅まで歩くのみ!
やっとあと1kmに!
実は今回は1日目の始めは体調が悪くて、とりあえず大歩危までは歩こう、
そこから先無理ならJRに乗って帰ろうなどと思ってた。
途中から体調回復して、1日目は無事歩ききれた。
2日目は炎天下の中、途中もうゴールの高知駅まで着けないんじゃないかと思いながら歩いた。
でも今日も1日無事歩けた。何とか着けそう。
そしてようやく高知駅到着!
翌日帰る実家になんかお土産でも買って帰ろうかと思ってたけど、
数百メートルの往復がもうキツくてスルー(スミマセン)
駅近くのホテルへ投宿。
そして、翌日は4時前に起床して始発の電車に乗り、
広島へと帰ったのでした・・・
///
歩行場所: 高知県大豊町(美空ひばり公園)~高知県高知市(JR高知駅)
歩行時間:11時間21分
歩行距離:37km
総歩行距離:???km ←相変わらずどうするか考え中です・・・
冷えてておいしかった!

やっと次のお寺まであと2km

紀貫之邸跡行ってみたかったけど、往復するのしんどくてスルー

出発から6時間20分。
ようやく29番国分寺到着!

お参り後に頂きました。生き返った!

しかしまた日陰のない道が。。

ここが道ですか?逆打ちだったら分からんかも。

あー暑い

こんな暑いなかでもミツバチさんは働いてます。

とはいえどうにも暑い。心臓パクパクしてきた。熱中症の前触れだ。ヤバイ。。
日陰で休憩しなきゃ。冷たい飲み物飲まなきゃ。

大学病院の脇を通って、コンビニがありそうな通りへ出ようとしたところ・・・
病院の敷地内にコンビニが!助かった!

しかもイートインまで!30分ほど休憩。想定よりだいぶ高知駅到着遅れそう。
この日広島に帰る予定だったけど、一瞬でも早くゆっくり休みたい。
ホテルも何とか取れそうだし、翌日の始発で広島に帰っても実家のお盆行事には間に合いそう。
ということでここで計画変更。

休憩したら元気回復!峠もなんのその。

こんな細い路地を抜け、犬の散歩中のおじさんに、「この暑い中ご苦労様」と
話しかけられつつ、
出発から9時間15分後、ようやく30番善楽寺到着!

・・・・の前に、隣の神社がいい感じだったので先に参拝。
こちらは土佐神社。
境内に散策路があり、気になって歩いてみたら大きな杉の木があった♪
こんなこと多い。

巫女さんが舞の練習してた。
そういえば私も若い頃は巫女さんしてたんですよー
でもあの頃は色々しんどかったなー明らかに今のほうが幸せだ。。

寄り道しましたが、30番善楽寺へ。

以前にも増して丁寧にお参りするようになりました。

よし!あとは高知駅まで歩くのみ!

やっとあと1kmに!
実は今回は1日目の始めは体調が悪くて、とりあえず大歩危までは歩こう、
そこから先無理ならJRに乗って帰ろうなどと思ってた。
途中から体調回復して、1日目は無事歩ききれた。
2日目は炎天下の中、途中もうゴールの高知駅まで着けないんじゃないかと思いながら歩いた。
でも今日も1日無事歩けた。何とか着けそう。

そしてようやく高知駅到着!
翌日帰る実家になんかお土産でも買って帰ろうかと思ってたけど、
数百メートルの往復がもうキツくてスルー(スミマセン)
駅近くのホテルへ投宿。
そして、翌日は4時前に起床して始発の電車に乗り、
広島へと帰ったのでした・・・
///
歩行場所: 高知県大豊町(美空ひばり公園)~高知県高知市(JR高知駅)
歩行時間:11時間21分
歩行距離:37km
総歩行距離:???km ←相変わらずどうするか考え中です・・・