みなさまこんばんは。
本日は経年劣化等により、最近購入した装備についてご紹介したいと思います!
最近、と言ってもすべて9月から10月の間です。。
まずは、先日岡山県を歩いた際に限界だと気づいたレインウェアのジャケットについて。
またもやモンベルのトレントフライヤーをアウトレットで。
たしか一世代前のモデルのはず。現在のモデルより2000円ぐらい安かった♪
しかしアウトレットいうことで色に限りがあり、前のジャケットも緑色だったけど今回もまた緑色。
ケロケロカエル色だな・・・次は別の色にしよ。と思っていたはずなのに(笑)
ちなみにレインウエアのパンツも結構ヤバい状況ではあるのですが、
一度に買い換えるとお財布へのダメージが大きいため、もうしばらく頑張ってもらう所存です。。
あと、右側にさりげなく写ってる物体は、モンベルのライトスパッツ。
こちらは「ダイトレ」歩いた際にひざ下が泥だらけになってしまったので、
やっぱり山道歩く際は必須だなーと感じ、購入。
次回ダイトレの続きを歩く際は装着しようと思います!
そしてこちらもダイトレ歩いた際に不便を感じ、購入したもの。
本日は経年劣化等により、最近購入した装備についてご紹介したいと思います!
最近、と言ってもすべて9月から10月の間です。。
まずは、先日岡山県を歩いた際に限界だと気づいたレインウェアのジャケットについて。

またもやモンベルのトレントフライヤーをアウトレットで。
たしか一世代前のモデルのはず。現在のモデルより2000円ぐらい安かった♪
しかしアウトレットいうことで色に限りがあり、前のジャケットも緑色だったけど今回もまた緑色。
ケロケロカエル色だな・・・次は別の色にしよ。と思っていたはずなのに(笑)
ちなみにレインウエアのパンツも結構ヤバい状況ではあるのですが、
一度に買い換えるとお財布へのダメージが大きいため、もうしばらく頑張ってもらう所存です。。
あと、右側にさりげなく写ってる物体は、モンベルのライトスパッツ。
こちらは「ダイトレ」歩いた際にひざ下が泥だらけになってしまったので、
やっぱり山道歩く際は必須だなーと感じ、購入。
次回ダイトレの続きを歩く際は装着しようと思います!
そしてこちらもダイトレ歩いた際に不便を感じ、購入したもの。
昨年購入したシナノのトレッキングポールのキャップが左のようにすり減ってしまい、
ポールを突く際ズルズル滑るようになってしまったので、右側の替えを広島の好日山荘にて購入。
ガッツリ溜まってたポイントを使用したため、実質タダ♪
最後はまた?って言われそうではありますが・・・シューズ買っちゃいました。。
7月にミドルカットのシューズを半ば衝動買いしたばかりではあるのですが、
やはり舗装路オンリーや舗装路/山道混合の場合は、ローカットのシューズじゃないとやっとれん。
しかし約1年間履いていたローカットシューズの靴底の凹凸がもう消滅寸前(**)
ポールを突く際ズルズル滑るようになってしまったので、右側の替えを広島の好日山荘にて購入。
ガッツリ溜まってたポイントを使用したため、実質タダ♪
最後はまた?って言われそうではありますが・・・シューズ買っちゃいました。。
7月にミドルカットのシューズを半ば衝動買いしたばかりではあるのですが、
やはり舗装路オンリーや舗装路/山道混合の場合は、ローカットのシューズじゃないとやっとれん。
しかし約1年間履いていたローカットシューズの靴底の凹凸がもう消滅寸前(**)
お出かけの計画時は全行程舗装路歩行のはずと思っていても、実際歩いてみるとなんとなく山に登っちゃったりするので、こんなに底がツルツルだともう致命的。
という訳で、ワタシのシューズにおける定番である、ノースフェイスの製品を購入。
という訳で、ワタシのシューズにおける定番である、ノースフェイスの製品を購入。
右側の「エンデュラスハイク GORE-TEX 」を好日山荘にて。
キャンペーン中だったりポイント使ったりで、定価より3000円ぐらい安く買えた♪
まだ足慣らしの最中で、今度の歩きにて本格デビュー予定。
キャンペーン中だったりポイント使ったりで、定価より3000円ぐらい安く買えた♪
まだ足慣らしの最中で、今度の歩きにて本格デビュー予定。
左側の今まで履いてたシューズも、まだまだ普段履きで活用します!
そういえば他にもモンベルで長袖Tシャツ買ったりしたけど・・・
ここでは割愛させていただきますm(_ _)m
これでしばらくの間は、装備は購入しなくていいはず。多分。。。
そういえば他にもモンベルで長袖Tシャツ買ったりしたけど・・・
ここでは割愛させていただきますm(_ _)m
これでしばらくの間は、装備は購入しなくていいはず。多分。。。