みなさまこんばんは。
本日は、6月の歩き4日目以降の様子をお届けします!
・・・といいつつ、、今回ガッツリと長距離を歩いたのは実は3日目まで。
この頃、なんとなく体調イマイチだったので、4日目以降は品川のホテルに連泊し、お天気と体調見つつ行動しようと、自分としては結構珍しくユルーい感じで計画。
4日目は先にお伝えした、自転車で世界一周中の茶壷さんお話し会に参加。
(そのときの様子はこちらにて。。。)
結局雨が降ったのはこの日だけだった。
5日目は、まだ遠出する元気はなかったものの、いつも歩いてばかりなので、たまには上半身でも鍛えようと、初めてボルダリングに挑戦。

途中から大学生らしき団体さんがやってきてなかなか落ち着いてできなかったけど、、
それなりに楽しめました♪
その後、ボルダリングジムのあった北新宿から新宿まで徒歩移動。

そういえば、ワタシの本籍地は以前は新宿だったんだ。
たしか大久保だった気が。。

新宿アルタも久しぶり。

実は前日、茶壷さんのお話し会の帰りに新宿のパルコに寄ろうと思ってたけど、発見できないままホテルへ戻ってしまったため、今日こそはリベンジ。
・・・といっても、ちょっと見たいものがあっただけですが。。

パルコの後は、駅周辺を少々ブラブラ。

宮崎のアンテナショップってこんなところにあるんだ。
ホテルへ帰ったあとは、ホテルの周辺を1時間弱ジョギング。
いいジョギングコースを見つけて大満足♪
6日目は、だいぶ体調もよくなり、天気もよかったので神奈川県の大山登山へ。
この日の様子はまた後日お届けしますm( _ _)m
そして、一週間の早めの夏休みもとうとう最終日の7日目に。
当初はサラッとそのまま広島まで帰ろうと思ってたけど、まだ一度も行ったことのない銀座にある広島のアンテナショップに寄ってみたくなり、ホテルから歩いて行ってみることに。

4連泊した品川の青物横丁のスーパーホテルを、10時前に出発。

しばらくは住宅街を進み、

大通りまで出ると、海側に徒歩で渡れそうな橋が。
あの橋渡りたい・・・
つーことで、公園を経由して橋を渡ることに。

田舎ののどかさも好きだけど、大都会も大好き♪

公園内ではいろんな人が思い思いに過ごしてる。

念願の(?!)橋を渡る。

公園には野球場も隣接してて、敷地は結構広い。

公園を出て海岸通へ。天王洲アイルか。そういえば何度か来たことあるなぁ。

モノレールやらいろんな電車が通ってることに驚きを感じつつ、、

ちなみに青物横丁駅から品川駅までの距離は、寄り道しなければ2.5kmぐらい。

道端にいきなり船が(汗)

海側にはいくつもの水門が。

途中、いきなり現れた外国人のゴーカート(?)集団にビビりつつ、

昭和を感じさせるお宅もポツポツと残ってる。

しかし、こんなに水門があるとは。
知らんかった・・・

浜松町駅付近までやってきた。

なんだかしばらくお堀みたいな石組みが続いてるかと思ってたら、

なんと浜離宮庭園でした。。。
今調べたところ、入場料は300円みたい。
またいつか行ってみよう♪

そろそろ銀座も近いかな?
新橋までの道を尋ねられて、地図アプリを使っても結局大体の方角しかお伝えできず、ちょっと出すぎたことしたかな・・・と思ったり、
銀座へ入る通りを見つけるのに少々苦慮したりしましたが、、、

なんとか2年ぶりの銀座へ。

しかし、のんびりし過ぎて時間が押してきた(また?)

無事、目的の広島のアンテナショップ「tau」に到着。
ちなみに「tau」=たう は、広島弁で「届く」の意。
個人的には、「たう」より「たわん」の方をよく使う気が。。
カープグッズでなんかいいものないかと思ったけど・・・
品揃えは広島とほぼ一緒だった。。。

しかも「はっさく大福」は今日に限って入荷なし。残念orz
少々がっかりしつつも、

高層ビル群を間近に見つつ進み、

今回のゴール地点、東京駅到着。
予約してる新幹線の時間にもなんとか間に合いそう。

しかし、我ながらなんで毎回時間ギリギリまで活動するんかと思う。。
次回は、今回お届けできなかった6日目の大山登山の様子をお届けします!
///
歩行場所:東京都品川区(青物横丁のホテル)~東京都中央区(東京駅)
歩行時間:2時間25分
歩行距離:9km←一応カウント
2019年6月の歩行距離:107km
2019年の歩行距離:564km
本日は、6月の歩き4日目以降の様子をお届けします!
・・・といいつつ、、今回ガッツリと長距離を歩いたのは実は3日目まで。
この頃、なんとなく体調イマイチだったので、4日目以降は品川のホテルに連泊し、お天気と体調見つつ行動しようと、自分としては結構珍しくユルーい感じで計画。
4日目は先にお伝えした、自転車で世界一周中の茶壷さんお話し会に参加。
(そのときの様子はこちらにて。。。)
結局雨が降ったのはこの日だけだった。
5日目は、まだ遠出する元気はなかったものの、いつも歩いてばかりなので、たまには上半身でも鍛えようと、初めてボルダリングに挑戦。

途中から大学生らしき団体さんがやってきてなかなか落ち着いてできなかったけど、、
それなりに楽しめました♪
その後、ボルダリングジムのあった北新宿から新宿まで徒歩移動。

そういえば、ワタシの本籍地は以前は新宿だったんだ。
たしか大久保だった気が。。

新宿アルタも久しぶり。

実は前日、茶壷さんのお話し会の帰りに新宿のパルコに寄ろうと思ってたけど、発見できないままホテルへ戻ってしまったため、今日こそはリベンジ。
・・・といっても、ちょっと見たいものがあっただけですが。。

パルコの後は、駅周辺を少々ブラブラ。

宮崎のアンテナショップってこんなところにあるんだ。
ホテルへ帰ったあとは、ホテルの周辺を1時間弱ジョギング。
いいジョギングコースを見つけて大満足♪
6日目は、だいぶ体調もよくなり、天気もよかったので神奈川県の大山登山へ。
この日の様子はまた後日お届けしますm( _ _)m
そして、一週間の早めの夏休みもとうとう最終日の7日目に。
当初はサラッとそのまま広島まで帰ろうと思ってたけど、まだ一度も行ったことのない銀座にある広島のアンテナショップに寄ってみたくなり、ホテルから歩いて行ってみることに。

4連泊した品川の青物横丁のスーパーホテルを、10時前に出発。

しばらくは住宅街を進み、

大通りまで出ると、海側に徒歩で渡れそうな橋が。
あの橋渡りたい・・・
つーことで、公園を経由して橋を渡ることに。

田舎ののどかさも好きだけど、大都会も大好き♪

公園内ではいろんな人が思い思いに過ごしてる。

念願の(?!)橋を渡る。

公園には野球場も隣接してて、敷地は結構広い。

公園を出て海岸通へ。天王洲アイルか。そういえば何度か来たことあるなぁ。

モノレールやらいろんな電車が通ってることに驚きを感じつつ、、

ちなみに青物横丁駅から品川駅までの距離は、寄り道しなければ2.5kmぐらい。

道端にいきなり船が(汗)

海側にはいくつもの水門が。

途中、いきなり現れた外国人のゴーカート(?)集団にビビりつつ、

昭和を感じさせるお宅もポツポツと残ってる。

しかし、こんなに水門があるとは。
知らんかった・・・

浜松町駅付近までやってきた。

なんだかしばらくお堀みたいな石組みが続いてるかと思ってたら、

なんと浜離宮庭園でした。。。
今調べたところ、入場料は300円みたい。
またいつか行ってみよう♪

そろそろ銀座も近いかな?
新橋までの道を尋ねられて、地図アプリを使っても結局大体の方角しかお伝えできず、ちょっと出すぎたことしたかな・・・と思ったり、
銀座へ入る通りを見つけるのに少々苦慮したりしましたが、、、

なんとか2年ぶりの銀座へ。

しかし、のんびりし過ぎて時間が押してきた(また?)

無事、目的の広島のアンテナショップ「tau」に到着。
ちなみに「tau」=たう は、広島弁で「届く」の意。
個人的には、「たう」より「たわん」の方をよく使う気が。。
カープグッズでなんかいいものないかと思ったけど・・・
品揃えは広島とほぼ一緒だった。。。

しかも「はっさく大福」は今日に限って入荷なし。残念orz
少々がっかりしつつも、

高層ビル群を間近に見つつ進み、

今回のゴール地点、東京駅到着。
予約してる新幹線の時間にもなんとか間に合いそう。

しかし、我ながらなんで毎回時間ギリギリまで活動するんかと思う。。
次回は、今回お届けできなかった6日目の大山登山の様子をお届けします!
///
歩行場所:東京都品川区(青物横丁のホテル)~東京都中央区(東京駅)
歩行時間:2時間25分
歩行距離:9km←一応カウント
2019年6月の歩行距離:107km
2019年の歩行距離:564km