みなさまこんにちは。
本日は、12月の歩き3日目の続きの様子をお届けします!
さて、旧東海道をところどころスルーしてしまったりしつつも、庄野宿まで進んできたワタクシですが・・・

お次の石薬師宿(いしやくししゅく)までは、先程入手した東海道の地図もあるし、、
きっと道誤りなく行けるはず♪

踏切を渡り、加佐登駅を通過し、
また渡りなおした踏切の先にて、

田んぼと線路に挟まれた道へ。
さっきの地図持ってなかったら、この道絶対わからんかった。。

一瞬未舗装路になって少々焦ったり、

若干分岐点でまごまごしたりもしましたが、

概ね順調に田んぼの中の道を進み、

石薬師宿への看板を見つけて一安心。

ちょっと気になる大木に向かって坂を上って行くと、

石薬師宿に到着した模様。

気になる大木には一里塚跡の石碑が。

ゆるゆると坂を下り、

すぐさま上り坂。

詳細は割愛しますが、、
石薬師宿の道中には信綱かるたの短歌を掲示した「信綱かるた道」なるものが。

国道1号線のバイパス道を渡り、

石薬師宿はまだまだ続く。

県道を横切って、

さらに続く。

こちらが本陣跡。

まだまだ続く。

そろそろ終わりかな?

坂を下りたところにあったこちらの神社にて、石薬師宿は終了。

一瞬国道1号線に戻ったものの、

地下道渡って反対側に旧東海道が続いているらしく、

ちょっとだけ旧道を歩き、

すぐ国道へ復帰。

現代の道しるべと、

江戸時代の道しるべ跡。

しばらくの上り坂もここが峠のよう。

下り坂の先に、いよいよ四日市の町が見えてきた。

こちらから市街地方面へ左折。

この先の追分交差点から先の国道1号線は以前歩いたことがあるので、まだ歩いていない旧街道を積極的に歩こう♪

もう少しで県道から旧東海道への入口を見落とすとこでしたが、、

このあたりは東海道の標記がかなり地味。

住宅街の道をのんびり進む。

近鉄追分駅前を通過し、

こちらの追分交差点にて、過去歩きルートと接続♪

ここからまた東海道へ。
今日のゴール地点まではあと4km程度。

しばらくはのんびりとした道でしたが、

四日市の市街地が近づいてくるにつれ、だんだん交通量が多くなってきた。

江戸時代からの名残の一本松を眺めつつ、

いくつか橋を越えて行き、

交通量は更に激しさを増し・・・
国道のほうが歩きやすかったかもorz

国道の裏道なのかな?
狭い道をたくさんの車が離合していく状態はしばらく続いたものの、

最後になってようやく解消。

今日宿泊するスーパーホテルも見えた♪

近鉄四日市駅の手前にあるホテル前にて、本日の歩き&今回の歩きは無事終了~
すぐ横のコンビニにて晩御飯を調達し、そのまま投宿。

翌日は近鉄四日市駅から、電車で30分にて名古屋まで移動。
友人のマユミちゃんとの再会を果たし、2時間行列に並んで人生初のひつまぶしを堪能。
楽しい時間を過ごした後、広島へ帰還。

帰りの新幹線は自由席だったけど、無事座れて安堵。
伊吹山もよく見えた♪
///
歩行場所:三重県亀山市(亀山駅近くのビジネスホテル)三重県四日市市(近鉄四日市駅近くのビジネスホテル)
歩行時間:6時間20分
歩行距離:24km
本日は、12月の歩き3日目の続きの様子をお届けします!
さて、旧東海道をところどころスルーしてしまったりしつつも、庄野宿まで進んできたワタクシですが・・・

お次の石薬師宿(いしやくししゅく)までは、先程入手した東海道の地図もあるし、、
きっと道誤りなく行けるはず♪

踏切を渡り、加佐登駅を通過し、
また渡りなおした踏切の先にて、

田んぼと線路に挟まれた道へ。
さっきの地図持ってなかったら、この道絶対わからんかった。。

一瞬未舗装路になって少々焦ったり、

若干分岐点でまごまごしたりもしましたが、

概ね順調に田んぼの中の道を進み、

石薬師宿への看板を見つけて一安心。

ちょっと気になる大木に向かって坂を上って行くと、

石薬師宿に到着した模様。

気になる大木には一里塚跡の石碑が。

ゆるゆると坂を下り、

すぐさま上り坂。

詳細は割愛しますが、、
石薬師宿の道中には信綱かるたの短歌を掲示した「信綱かるた道」なるものが。

国道1号線のバイパス道を渡り、

石薬師宿はまだまだ続く。

県道を横切って、

さらに続く。

こちらが本陣跡。

まだまだ続く。

そろそろ終わりかな?

坂を下りたところにあったこちらの神社にて、石薬師宿は終了。

一瞬国道1号線に戻ったものの、

地下道渡って反対側に旧東海道が続いているらしく、

ちょっとだけ旧道を歩き、

すぐ国道へ復帰。

現代の道しるべと、

江戸時代の道しるべ跡。

しばらくの上り坂もここが峠のよう。

下り坂の先に、いよいよ四日市の町が見えてきた。

こちらから市街地方面へ左折。

この先の追分交差点から先の国道1号線は以前歩いたことがあるので、まだ歩いていない旧街道を積極的に歩こう♪

もう少しで県道から旧東海道への入口を見落とすとこでしたが、、

このあたりは東海道の標記がかなり地味。

住宅街の道をのんびり進む。

近鉄追分駅前を通過し、

こちらの追分交差点にて、過去歩きルートと接続♪

ここからまた東海道へ。
今日のゴール地点まではあと4km程度。

しばらくはのんびりとした道でしたが、

四日市の市街地が近づいてくるにつれ、だんだん交通量が多くなってきた。

江戸時代からの名残の一本松を眺めつつ、

いくつか橋を越えて行き、

交通量は更に激しさを増し・・・
国道のほうが歩きやすかったかもorz

国道の裏道なのかな?
狭い道をたくさんの車が離合していく状態はしばらく続いたものの、

最後になってようやく解消。

今日宿泊するスーパーホテルも見えた♪

近鉄四日市駅の手前にあるホテル前にて、本日の歩き&今回の歩きは無事終了~
すぐ横のコンビニにて晩御飯を調達し、そのまま投宿。

翌日は近鉄四日市駅から、電車で30分にて名古屋まで移動。
友人のマユミちゃんとの再会を果たし、2時間行列に並んで人生初のひつまぶしを堪能。
楽しい時間を過ごした後、広島へ帰還。

帰りの新幹線は自由席だったけど、無事座れて安堵。
伊吹山もよく見えた♪
///
歩行場所:三重県亀山市(亀山駅近くのビジネスホテル)三重県四日市市(近鉄四日市駅近くのビジネスホテル)
歩行時間:6時間20分
歩行距離:24km