みなさまこんにちは。
本日は、7月の歩き6日目最終日の様子をお届けします!
2021年7月23日(木)
さて、久々にハードな道のりだった今回の新潟県縦断歩行も、とうとう今日が最終日。
やっと終わるんだ、もう終わってしまうんだ。と相反する気持ちが渦巻きつつ、おいしく朝食のバイキングを頂いてから身支度を済ませ、

8時にはお宿を出発。

もう一度、朝の気持ちのいい空気の中彌彦神社を参拝し、

境内のニワトリやらウコッケイやらシカさんやら眺めたのち、

いざ、今回の歩きのゴール地点である新潟駅へ!

しばらくはゆるゆると続く下り坂。

北国街道の旧道に入ってみたり。

庚申塚とともに旧道は終了。
一瞬、旧道っぽい道に進んでみたけど、どうも方向がちがっててすぐに元の県道へ戻ったりもしましたが、、

トウモロコシ畑もあったりしながらも、

田んぼと青空が果てしなく続く気持ちのいい道を進む。

木陰でお休み中のヤギさんにあいさつしたり、

冬になったらかなり雪が積もるんだろうな・・・などど思ったりしつつ、

歩道ありの気持ちのいい道は終了し、歩道なしの路肩狭い道へ。

結構交通量も多いので、ここで一番ショートカットできそうな道へ進むべくこの交差点を右折し、数百メートル先を左折。
農道なので、歩道なしの確立が高いんだろうな・・・と思いつつ目的の道へ進んでみると、

確かに農道自体には歩道はなかったけど、農道と並行して別の道が♪
これなら安心して進めそう。

青く広がる田んぼを横目に見つつ、

農道脇の道を快適に進む。
そんな快適な脇道も、

途中から未舗装路に変わり、

こちらにて残念ながら終了。

相変わらず歩道はなく、まあまあ交通量もあって少々ストレスのある道を進んていくと、

目の前にT字交差点が。
ここで、今回の旅より大活用のカイシャケータイ(iPhone)のマップにて進路確認。
この交差点は左折せよと仰せられましたので、

川沿いの道をショートカットしつつ、

目的の県道へ。
しかしこの道も歩道なさそう。。
ここで辺りを見渡すと、県道から少し入った川沿いに道が見える。
iPhoneマップで確認したところ、そのまま進んで行けそうな雰囲気。
その前に、県道の横に雰囲気よさげなお店があったので、

当分コンビニもなさそうなので、ちょっと寄ってみるか。
おにぎりとあんこのお饅頭を購入し、

デッキの日陰で涼みつつ、自分としてはちと長めの30分弱のお昼休憩。
休憩後はまた炎天下の空の下、

川沿いの道を進む。

サワサワと風にそよぐ田んぼの稲が心地いい。

川沿い・・・というか用水路沿いの道は、途中から草刈りしたばかりの足裏超刺激的な道へと変わったけど、とりあえずそのまま進む。

途中、道沿いにあった公園でトイレ休憩と木陰休憩。

道の状態はよくなった。

田んぼの向こうに走る列車を撮影したりしつつ、

iPhoneマップにて進路を確認しつつ進み、
結局2時間強10kmに渡り、意外と楽しく進んだ未舗装路も終わり、

しばらくはそのまま続く川沿いの道を進み、

県道と合流したところで、ちょうどコンビニもあったのでしばしアイス休憩。

よーし残りあと15km!

しかし、県道に入ってからというもの、残りの距離がとっても長く感じる。
途中、ドラックストアで休憩したりしつつ、

なるべく日陰を選んで。
行き交う人もだんだん増えてきたので一瞬マスクしてみたけど・・・暑くてまだ無理(**)
そうこうしているうちに、

進行方向に土手が見えてきた。
もしかして信濃川?!

土手に上がると、川と橋とその先には市街地が♪

関屋大橋を渡り、

再度地図を確認すると、先程の関屋大橋の手前で信濃川が分水してて、もう一度橋を渡る必要があるみたい。

とりあえず信濃川沿いのランニングコースへと歩を進め、

千歳大橋を渡る。

あの先のビル群のあたりが新潟駅か。
残りあと3km!

もういろんなところが痛いし、暑さでヘロヘロだけど、、

新潟駅まではもう少し!

地図でしっかりと道を確認しつつ、

駅まであと数百メートル。
今までの6日間の道のりを思い出し、なんだか久しぶりに感動がこみ上げてきた。
そして、とうとうゴールの新潟駅到着!

・・・ん?
なんと新潟駅は工事中でありました(汗)
感動のゴールになるはずが、一体どこをゴールにするか?というあたふたに一瞬にしてすり替わり、、

結局、ゴール地点はこの万代口看板前とす。。
最後はワタワタしてしまいましたが、、、
市振駅から始まった、200kmの道のりを無事ゴールできました(^^)
ホッとしたところで、駅近くのホテルへと投宿。
今回の歩きはこれにて終了しましたが、、
次回は帰りに立ち寄った金沢での様子をお届けします!
//
歩行日 :2021年7月23日(木)
歩行場所:新潟県弥彦村(彌彦神社近くのホテル)~新潟県新潟市(新潟駅)
歩行時間:9時間42分
歩行距離:37km
2021年7月の歩行距離:200km
2021年の歩行距離:525km
本日は、7月の歩き6日目最終日の様子をお届けします!
2021年7月23日(木)
さて、久々にハードな道のりだった今回の新潟県縦断歩行も、とうとう今日が最終日。
やっと終わるんだ、もう終わってしまうんだ。と相反する気持ちが渦巻きつつ、おいしく朝食のバイキングを頂いてから身支度を済ませ、

8時にはお宿を出発。

もう一度、朝の気持ちのいい空気の中彌彦神社を参拝し、

境内のニワトリやらウコッケイやらシカさんやら眺めたのち、

いざ、今回の歩きのゴール地点である新潟駅へ!

しばらくはゆるゆると続く下り坂。

北国街道の旧道に入ってみたり。

庚申塚とともに旧道は終了。
一瞬、旧道っぽい道に進んでみたけど、どうも方向がちがっててすぐに元の県道へ戻ったりもしましたが、、

トウモロコシ畑もあったりしながらも、

田んぼと青空が果てしなく続く気持ちのいい道を進む。

木陰でお休み中のヤギさんにあいさつしたり、

冬になったらかなり雪が積もるんだろうな・・・などど思ったりしつつ、

歩道ありの気持ちのいい道は終了し、歩道なしの路肩狭い道へ。

結構交通量も多いので、ここで一番ショートカットできそうな道へ進むべくこの交差点を右折し、数百メートル先を左折。
農道なので、歩道なしの確立が高いんだろうな・・・と思いつつ目的の道へ進んでみると、

確かに農道自体には歩道はなかったけど、農道と並行して別の道が♪
これなら安心して進めそう。

青く広がる田んぼを横目に見つつ、

農道脇の道を快適に進む。
そんな快適な脇道も、

途中から未舗装路に変わり、

こちらにて残念ながら終了。

相変わらず歩道はなく、まあまあ交通量もあって少々ストレスのある道を進んていくと、

目の前にT字交差点が。
ここで、今回の旅より大活用のカイシャケータイ(iPhone)のマップにて進路確認。
この交差点は左折せよと仰せられましたので、

川沿いの道をショートカットしつつ、

目的の県道へ。
しかしこの道も歩道なさそう。。
ここで辺りを見渡すと、県道から少し入った川沿いに道が見える。
iPhoneマップで確認したところ、そのまま進んで行けそうな雰囲気。
その前に、県道の横に雰囲気よさげなお店があったので、

当分コンビニもなさそうなので、ちょっと寄ってみるか。
おにぎりとあんこのお饅頭を購入し、

デッキの日陰で涼みつつ、自分としてはちと長めの30分弱のお昼休憩。
休憩後はまた炎天下の空の下、

川沿いの道を進む。

サワサワと風にそよぐ田んぼの稲が心地いい。

川沿い・・・というか用水路沿いの道は、途中から草刈りしたばかりの足裏超刺激的な道へと変わったけど、とりあえずそのまま進む。

途中、道沿いにあった公園でトイレ休憩と木陰休憩。

道の状態はよくなった。

田んぼの向こうに走る列車を撮影したりしつつ、

iPhoneマップにて進路を確認しつつ進み、
結局2時間強10kmに渡り、意外と楽しく進んだ未舗装路も終わり、

しばらくはそのまま続く川沿いの道を進み、

県道と合流したところで、ちょうどコンビニもあったのでしばしアイス休憩。

よーし残りあと15km!

しかし、県道に入ってからというもの、残りの距離がとっても長く感じる。
途中、ドラックストアで休憩したりしつつ、

なるべく日陰を選んで。
行き交う人もだんだん増えてきたので一瞬マスクしてみたけど・・・暑くてまだ無理(**)
そうこうしているうちに、

進行方向に土手が見えてきた。
もしかして信濃川?!

土手に上がると、川と橋とその先には市街地が♪

関屋大橋を渡り、

再度地図を確認すると、先程の関屋大橋の手前で信濃川が分水してて、もう一度橋を渡る必要があるみたい。

とりあえず信濃川沿いのランニングコースへと歩を進め、

千歳大橋を渡る。

あの先のビル群のあたりが新潟駅か。
残りあと3km!

もういろんなところが痛いし、暑さでヘロヘロだけど、、

新潟駅まではもう少し!

地図でしっかりと道を確認しつつ、

駅まであと数百メートル。
今までの6日間の道のりを思い出し、なんだか久しぶりに感動がこみ上げてきた。
そして、とうとうゴールの新潟駅到着!

・・・ん?
なんと新潟駅は工事中でありました(汗)
感動のゴールになるはずが、一体どこをゴールにするか?というあたふたに一瞬にしてすり替わり、、

結局、ゴール地点はこの万代口看板前とす。。
最後はワタワタしてしまいましたが、、、
市振駅から始まった、200kmの道のりを無事ゴールできました(^^)
ホッとしたところで、駅近くのホテルへと投宿。
今回の歩きはこれにて終了しましたが、、
次回は帰りに立ち寄った金沢での様子をお届けします!
//
歩行日 :2021年7月23日(木)
歩行場所:新潟県弥彦村(彌彦神社近くのホテル)~新潟県新潟市(新潟駅)
歩行時間:9時間42分
歩行距離:37km
2021年7月の歩行距離:200km
2021年の歩行距離:525km