みなさまこんばんは。
本日は、年末年始の歩き4日目の様子をお送りします!
2022年1月1日(土)
さて、今回の歩きもいよいよ2022年に突入。
年末まではかなりハードな日程が続いたけど、元日は今回の歩きで一番距離が短い20kmの歩行予定。
お正月らしい豪華な朝食を8時から食し、チェックアウトの10時ぎりぎりまでのんびりとお部屋で過ごし、

10時過ぎにホテルを出発。
とってものんびり過ごせました。ありがとうございました!

今日は昨日とは打って変わって朝から晴天♪
しばらく町中を進んで行くと、

目の前に神社が。
毎年元旦は神社を見かけたら必ず初詣してるので・・・
行ってみよう♪
この神社は遠見岬(とみさき)神社というらしく、

社務所の横には急勾配の石段。
今調べたところ、ひな祭りの時期にはひな人形でこの石段を埋め尽くす「勝浦ビックひな祭り」なるイベントが開催されるらしいのですが・・・今年はコロナ影響で中止だそう。
コロナ済んだら一度は見てみたい!
急な石段を登った先は、

まだまだ登りが続く。。
息を切らしつつ登った先に、

こじんまりとした社殿があった。
今年はこちらで初詣♪

勝浦の町をしばし眺める。
石段を下りて社務所の周りを何気なくみていたら、

カワイイ金目鯛のおみくじが♪
普段はおみくじ引かない派(?)だけど、このカワイさについつい。。
金目鯛は翌日からザックに着けてました!

なんとなくほっこりした気持ちで神社を後に。

さて、ここからは一気に今日のお宿へ進もう。

次のターゲット御宿(おんじゅく)まではあと6km。
勝浦の町を出ると、

またもやアップダウン&トンネルがしばらく続き、

バイパス道と合流したあたりで、トンネル続きの道は一旦終了。

そして今日も青々と美しい海岸線が続く。

なんとなく南国ムードの道を進み、

駐車場からしばしサーファーの人たちを眺める。
ここの人たちは、波乗り上手な人が多くて、しばらく見てても全然飽きない。楽しそう!
そして、昨日、一昨日もそうだったけど、結構年配の方が多いのが印象的。
楽しく波乗り風景を眺めたあとは、

目の前にトンネルもあり、ついつい海岸線を進むルートへ。
・・・・・このあと結構大変なことになってしまったのですが(汗)
詳細は割愛させていただきますm(_ _)m

しばらくの悪戦苦闘の末、なんとか国道へ復帰。
この時、声をかけていただいた通りがかりの方には感謝しかありません・・・
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
そして、いくつかのトンネルを抜けて、御宿町へ突入。

御宿で童謡「月の砂漠」が作られたらしく、街灯にはそれっぽいラクダが。

この先にもろもろの観光施設があるみたいだけど・・・
スルーさせて頂き、、、

御宿の町中を進む。

町を抜けるてトンネル2連続の後、いすみ市突入。

国道は海岸線から離れ、のどかな景色の中の一本道。
うららかな陽気で一瞬ジャケットを脱いでみたけど、やっぱり元日の風は冷たかった(笑)
ジャケットを着込み、前ファスナー全開作戦に変更。

ところで今日はなぜかトイレが近い(汗)
コンビニでトイレ休憩&モグモグタイム

のどかだった風景も徐々に変化。

閉店したスーパーの横にあった、波乗り少年人形?が妙にリアル。
ところでゴールまでそれほど距離はのこってないけど、またもやワタシはトイレに行きたい(汗)
ドラックストアやいくつかお店に入るもトイレがなかったり開いてなかったり。

結局、歩きの際によくお世話になっているしまむらでトイレ休憩。
しかし、よく考えたらいままでしまむらで買い物したことないなぁ・・・(すみません。。。)

千葉県にはあまり来たことがなく、土地勘はほとんどいっていいほどないので、いすみ市のイメージをこの看板で把握。

このショッピングセンターで今日の夕食の買い出しをしようと思ってたけど、お正月でお休み残念orz
結局すぐ先にあったコンビニで買い出しを済ませ、

本日のお宿に無事到着♪
ここは初めてのトレーラーハウス形式のホテルで、意外と快適で大満足♪
ガッツリと洗濯などこの3日間でできていなかったことを済ませ、お正月らしいテレビを見てから就寝。
//
歩行日 :2022年1月1日(土)
歩行場所:千葉県勝浦市(勝浦駅近辺のホテル)~千葉県いすみ市(国道128号線そばのホテル)
歩行時間:5時間30分
歩行距離:20km
2022年1月の歩行距離:20km
2022年の歩行距離:20km
本日は、年末年始の歩き4日目の様子をお送りします!
2022年1月1日(土)
さて、今回の歩きもいよいよ2022年に突入。
年末まではかなりハードな日程が続いたけど、元日は今回の歩きで一番距離が短い20kmの歩行予定。
お正月らしい豪華な朝食を8時から食し、チェックアウトの10時ぎりぎりまでのんびりとお部屋で過ごし、

10時過ぎにホテルを出発。
とってものんびり過ごせました。ありがとうございました!

今日は昨日とは打って変わって朝から晴天♪
しばらく町中を進んで行くと、

目の前に神社が。
毎年元旦は神社を見かけたら必ず初詣してるので・・・
行ってみよう♪
この神社は遠見岬(とみさき)神社というらしく、

社務所の横には急勾配の石段。
今調べたところ、ひな祭りの時期にはひな人形でこの石段を埋め尽くす「勝浦ビックひな祭り」なるイベントが開催されるらしいのですが・・・今年はコロナ影響で中止だそう。
コロナ済んだら一度は見てみたい!
急な石段を登った先は、

まだまだ登りが続く。。
息を切らしつつ登った先に、

こじんまりとした社殿があった。
今年はこちらで初詣♪

勝浦の町をしばし眺める。
石段を下りて社務所の周りを何気なくみていたら、

カワイイ金目鯛のおみくじが♪
普段はおみくじ引かない派(?)だけど、このカワイさについつい。。
金目鯛は翌日からザックに着けてました!

なんとなくほっこりした気持ちで神社を後に。

さて、ここからは一気に今日のお宿へ進もう。

次のターゲット御宿(おんじゅく)まではあと6km。
勝浦の町を出ると、

またもやアップダウン&トンネルがしばらく続き、

バイパス道と合流したあたりで、トンネル続きの道は一旦終了。

そして今日も青々と美しい海岸線が続く。

なんとなく南国ムードの道を進み、

駐車場からしばしサーファーの人たちを眺める。
ここの人たちは、波乗り上手な人が多くて、しばらく見てても全然飽きない。楽しそう!
そして、昨日、一昨日もそうだったけど、結構年配の方が多いのが印象的。
楽しく波乗り風景を眺めたあとは、

目の前にトンネルもあり、ついつい海岸線を進むルートへ。
・・・・・このあと結構大変なことになってしまったのですが(汗)
詳細は割愛させていただきますm(_ _)m

しばらくの悪戦苦闘の末、なんとか国道へ復帰。
この時、声をかけていただいた通りがかりの方には感謝しかありません・・・
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
そして、いくつかのトンネルを抜けて、御宿町へ突入。

御宿で童謡「月の砂漠」が作られたらしく、街灯にはそれっぽいラクダが。

この先にもろもろの観光施設があるみたいだけど・・・
スルーさせて頂き、、、

御宿の町中を進む。

町を抜けるてトンネル2連続の後、いすみ市突入。

国道は海岸線から離れ、のどかな景色の中の一本道。
うららかな陽気で一瞬ジャケットを脱いでみたけど、やっぱり元日の風は冷たかった(笑)
ジャケットを着込み、前ファスナー全開作戦に変更。

ところで今日はなぜかトイレが近い(汗)
コンビニでトイレ休憩&モグモグタイム

のどかだった風景も徐々に変化。

閉店したスーパーの横にあった、波乗り少年人形?が妙にリアル。
ところでゴールまでそれほど距離はのこってないけど、またもやワタシはトイレに行きたい(汗)
ドラックストアやいくつかお店に入るもトイレがなかったり開いてなかったり。

結局、歩きの際によくお世話になっているしまむらでトイレ休憩。
しかし、よく考えたらいままでしまむらで買い物したことないなぁ・・・(すみません。。。)

千葉県にはあまり来たことがなく、土地勘はほとんどいっていいほどないので、いすみ市のイメージをこの看板で把握。

このショッピングセンターで今日の夕食の買い出しをしようと思ってたけど、お正月でお休み残念orz
結局すぐ先にあったコンビニで買い出しを済ませ、

本日のお宿に無事到着♪
ここは初めてのトレーラーハウス形式のホテルで、意外と快適で大満足♪
ガッツリと洗濯などこの3日間でできていなかったことを済ませ、お正月らしいテレビを見てから就寝。
//
歩行日 :2022年1月1日(土)
歩行場所:千葉県勝浦市(勝浦駅近辺のホテル)~千葉県いすみ市(国道128号線そばのホテル)
歩行時間:5時間30分
歩行距離:20km
2022年1月の歩行距離:20km
2022年の歩行距離:20km