広島発ときどき歩き旅

広島より、仕事の休みを利用し歩いて旅してます!

2022年04月

旅の装備について(モンベル ウォーターパック)

みなさまこんにちは。

さて、最近すっかりトレイルマラソンに夢中のワタクシなのですが、、、
大会出場時の水分補給用として、ペットボトルより使い勝手のよいソフトボトルを購入したいと考え、色々検討を重ねた結果、モンベル製が一番お安く且つトレラン用ザックもモンベル製なので、きっと相性もいいに違いないと確信し、、
DSC02890
こちらの、モンベル プルトップ フレックス ウォーターパックを購入。
500ml入ります!

早速先日出場したトレイルマラソン大会で使用したところ、トレランザックの前ポケットへすっきり収納できるし、走りながらも問題なく水分補給できるし、購入して大正解♪

もちろん今後の大会にも使っていくつもりなのですが、それだけではもったいない・・・歩きの際にも使いたいなぁ・・・と。。

歩きの際使用しているザックは前ポケットはないので、
DSC02938
こんな感じで使おうか?!

今度の歩きの際、試しに使ってみたいと思います(^^)

旅の装備について(夏用シャツ+アームカバー)

みなさまこんばんは。

年末年始の歩き以降、なかなか歩きに行けていない今日この頃のワタクシですが・・・
4月に入ってから日中は夏日の日もちらほらと出てきて、そろそろ歩きの服装も衣替え。
DSC02891
シャツも初夏から秋口に着てる服に衣替え。

このモンベルとマムートのシャツのコンビは去年から。夏場のシャツは、だいたい2~3枚組で着まわしているけど、このセットで3代目。たぶん旅の装備の中では買い替え頻度回数多いトップ5に入ると思う。(ちなみに買い替え頻度回数トップは断トツでシューズ!)
夏場の暑さに負けじと、なるべく薄手をチョイスしているところに大量の汗をかき、更にいろんな場所がザックと擦れるので痛むのが早いのかと。。。

もちろん、この夏もこのシャツで乗り切るつもりだけど、今後のことを考えると、次の代からは、ランナーあるあるのマラソン大会の景品でかなり溜まってきたTシャツを着る方向で路線変更したほうがいいかなぁ・・・などどなんとなく考えていたところ、

ふらっと立ち寄った好日山荘で、何気に30%オフとなっていたアームカバーがとっても気になり、ついつい購入。
DSC02893
Foxfireのスコーロン生地(防虫素材)のアームカバー。
一般的なアームカバーよりちょっとお高めだったけど、ポイントをガッツリ使ったので、結構お得に買えた♪

DSC02894
ちゃんと手の甲まで覆えるし、着け心地もいい感じ♪

DSC02895
手のひら側はこんな感じ。

DSC02892
アームカバーと組み合わせる予定のTシャツはこれ。

しかし、今着てるシャツは今シーズンはまだ大丈夫そうなので、このアームカバー+Tシャツの組み合わせを使うのはイッタイいつ???
・・・といいつつ、この夏のどこかで試してみたいと思います(^^)

2022年 宮島でのお花見と潮干狩り

みなさまこんばんは。

本日は、ちょっと話題を変えまして、、、
宮島での潮干狩りの様子をお届けします!

さて、昨年はもろもろの事情で行けなかった(行かなかった)潮干狩りなのですが、昨日の4月2日(土)は、お休みで天気もよく、ちょうど大潮でかつ桜も満開ということで、2年ぶりの潮干狩りに宮島へ行ってみることに。

それほど急いで行く必要もなかったので、広島市南区の自宅から広島電鉄古江駅までの約7kmをのんびりとお散歩。
DSC02849
いつものジョギングコースの桜も満開♪

1時間強のお散歩の後、古江駅から広電に乗車し宮島口まで移動。
DSC02855
コロナ影響で一時休業してた宮島口のフェリーターミナルのお店も営業してて、なんだか嬉しい♪
コンビニもあることに今回初めて気がついた。。

DSC02857
こちらの赤い看板がある乗り場はJR。

ワタシはいつもの青い看板の宮島松代汽船に乗り込み、いつもの約10分の船旅にて宮島到着。
DSC02859
今年2回目の宮島は、以前より観光客の姿もグッと増えた。
そして桜もキレイに咲いてる♪

DSC02862
早速、フェリー乗り場のすぐ近くの桜を堪能。

DSC02863
今日の干潮は16時半ごろで、あと2時間後。
潮もまだ引いていないので、ちょっとほかの場所の桜も見に行こう。

DSC02864
大鳥居はこんな感じで工事中。

DSC02865
厳島神社と大鳥居の間は、すでに潮が引いてる。

そして厳島神社にのすぐ横にある、千畳閣と五重塔を見上げるポイントへ。
DSC02869
何度見ても、この時期のこの景色はステキ♪

DSC02874
写真には写りこんでないけど、他にも写真撮ってる人多数。

DSC02875
千畳閣も下から眺めるだけで満足(笑)

DSC02878
そうこうしてるうちに徐々に潮も引いてきたので、そろそろ支度するかな。

DSC02880
すべて100均にて調達した、いつもの潮干狩り3点セットであるゴム手袋、熊手、かご&網をザックより取り出し、

DSC02881
足元はゴム長靴に履き替えて、貝掘りオバちゃん完成(笑)

DSC02882
かわいい小ジカに見送られつつ、いざ出陣!

そして、貝掘りオバちゃんは2時間強一心不乱に貝を掘り続けました。。。
DSC02883
今日の成果はこれだけ。残念ながら網の出番はなかったorz
でも、2年ぶりにしてはまあまあかな?

DSC02884
やっぱり波打ち際の突端で掘ったほうがいい感じです(今更ながらの教訓)

DSC02885
とりあえず目的を達成し、サワヤカな気持ちで宮島を後に。

DSC02886
家に帰ってから量ったところ、536gありました!
この中にはダメダメなヤツもあったりしたので、最終的には500gぐらいかな。

DSC02888
上の2つが今回のナンバー1、2の大きさで、一番下が標準サイズ。
お店で売ってるサイズと比べると全然小振りだけど、断然掘った貝の方がおいしいので、潮干狩りはやめられない♪

DSC02887
一晩砂抜きをしてから、おいしくいただきます!
翌日早速酒蒸しに。メチャメチャおいしかった♪


もし今年もう一度宮島へ潮干狩りに行くとしたら、4月17日(日)~20日(水)ぐらいかな。
観光目的の方も、ゴム長以外のグッズは100均でそろうので、よろしければ潮干狩りもぜひ♪
プロフィール

生まれも育ちも広島のアラフィフ(女)が一人で会社の休みの日を利用し、徒歩でてくてく旅してます。
2004年に歩き始めたときはただの散歩気分だったけど、いつの間にやら日本中を巡る旅へ!

最近はランニングにも力を入れており、2019年秋にはフルマラソンも完走♪

最新コメント