その他
みなさまこんにちは。
しばらく更新をさぼってしまいましたがm(_ _)m
本日は、GWの小浜でのぶらり散歩の様子や近況などを。。
まずは、GWの小浜ゴール翌日のぶらり散歩の様子をば。
ゆるゆるとホテルをチェックアウトし、

せっかくなので小浜の町を少し歩いてみたいのと、日本海も眺めたいのもあり、ちょっと散策していることに。
アーケード街を抜けて、

国道と交差する交差点まで出てきた。
ここは10年前に歩いたルートで、あの時は田烏(たがらす)まで歩いて、多分今までで質・量ともナンバーワンの夕食が出てきた民宿に泊まったんだっけ。
田烏は以前は陸の孤島みたいなところだったけど、今では立派な道路が双方向から繋がったみたいなので、車で移動するにはとっても便利になったに違いない。

そうこうしてるうちに、海岸線に到着♪
しばし膿を眺めたのち、

今回のもう1つの目的地へ。

こちらの「朽木屋」さんで鯖のへしこ(鯖のぬか漬け)を購入。

この写真ではなんのこっちゃわからんと思いますが・・・鯖丸々1匹のへしこです。
(鯖がそのままぬかに漬けてあります。。)
家に帰ってからおいしく頂きました♪

朽木屋のすぐ近くの「まちの駅」で休憩しようと思ったけど、どうもオープン前のようだったので、

結局もう一度海まで歩き、美しい海岸線沿いの景色を堪能。

あの海沿いの細いアップダウンだらけの道を歩いたんだな・・・などど記憶をたどりながらしばし休憩し、

駅前まで1km程度の道を戻り、やってきたバスに乗り込み広島まで帰還。
(この日の歩きカウントはなし)
小浜から広島への公共交通機関は、小浜から先日のスタート地点の近江今津までバスで移動し、近江今津から京都までJRで移動したあとは新幹線へ乗り換えて、全4時間程度の行程。
小浜から近江今津駅間のバスも1時間に1本程度あり、今回の旅で結構便利だったことが判明したので、また再訪したい!
そしてGWの歩きから約3か月経ちましたが、、、
6月は岡山県のトレイルマラソン参加、7月は長野県のトレイルマラソン参加と山口県のウォーキング大会に参加したものの、歩いて旅する活動が皆無(汗)

7月の長野では善光寺参拝したりとか。
善光寺は、長野県上田市の北向観音とともに、坂東三十三所観音のお礼参りのお寺とされているので、またの機会にお参りさせていただきます!
しかし、坂東三十三所観音のお参りも、残りはあと1寺なのに・・・最後の中善寺(立木観音)になかなか行けない(汗)

7月の山口でのウォーキング大会は、北海道在住のマナブさんが参加する予定でお誘いいただいたので、締め切りの2日前にエントリーしての参加。
ちょうどその時期に山口県立美術館で開催の「庵野秀明展」に行こうと思っていなかったら、間違いなく参加してなかった。
ウォーキング大会は行橋・別府100kmウォーク以来二度目の参加だったけど、お弁当がメチャメチャおいしかった!(そっち??)
いや、、、ウォーキング大会も同じ志の人たちとの触れ合いが楽しかった♪
年に一度くらい参加するのもいいかな、と思った次第。

湯田温泉に宿泊したのは地味に初めて。
しかも、広島から新幹線を乗りついで1時間で来れることが判明。
こんな近くにこんないい場所があったとは。。また来よう♪
こんな感じなのと、次の歩き旅予定までしばらく間が空くので、ぼちぼちの更新になるかと思いますが、ご了承いただければと思いますm(_ _)m
しばらく更新をさぼってしまいましたがm(_ _)m
本日は、GWの小浜でのぶらり散歩の様子や近況などを。。
まずは、GWの小浜ゴール翌日のぶらり散歩の様子をば。
ゆるゆるとホテルをチェックアウトし、

せっかくなので小浜の町を少し歩いてみたいのと、日本海も眺めたいのもあり、ちょっと散策していることに。
アーケード街を抜けて、

国道と交差する交差点まで出てきた。
ここは10年前に歩いたルートで、あの時は田烏(たがらす)まで歩いて、多分今までで質・量ともナンバーワンの夕食が出てきた民宿に泊まったんだっけ。
田烏は以前は陸の孤島みたいなところだったけど、今では立派な道路が双方向から繋がったみたいなので、車で移動するにはとっても便利になったに違いない。

そうこうしてるうちに、海岸線に到着♪
しばし膿を眺めたのち、

今回のもう1つの目的地へ。

こちらの「朽木屋」さんで鯖のへしこ(鯖のぬか漬け)を購入。

この写真ではなんのこっちゃわからんと思いますが・・・鯖丸々1匹のへしこです。
(鯖がそのままぬかに漬けてあります。。)
家に帰ってからおいしく頂きました♪

朽木屋のすぐ近くの「まちの駅」で休憩しようと思ったけど、どうもオープン前のようだったので、

結局もう一度海まで歩き、美しい海岸線沿いの景色を堪能。

あの海沿いの細いアップダウンだらけの道を歩いたんだな・・・などど記憶をたどりながらしばし休憩し、

駅前まで1km程度の道を戻り、やってきたバスに乗り込み広島まで帰還。
(この日の歩きカウントはなし)
小浜から広島への公共交通機関は、小浜から先日のスタート地点の近江今津までバスで移動し、近江今津から京都までJRで移動したあとは新幹線へ乗り換えて、全4時間程度の行程。
小浜から近江今津駅間のバスも1時間に1本程度あり、今回の旅で結構便利だったことが判明したので、また再訪したい!
そしてGWの歩きから約3か月経ちましたが、、、
6月は岡山県のトレイルマラソン参加、7月は長野県のトレイルマラソン参加と山口県のウォーキング大会に参加したものの、歩いて旅する活動が皆無(汗)

7月の長野では善光寺参拝したりとか。
善光寺は、長野県上田市の北向観音とともに、坂東三十三所観音のお礼参りのお寺とされているので、またの機会にお参りさせていただきます!
しかし、坂東三十三所観音のお参りも、残りはあと1寺なのに・・・最後の中善寺(立木観音)になかなか行けない(汗)

7月の山口でのウォーキング大会は、北海道在住のマナブさんが参加する予定でお誘いいただいたので、締め切りの2日前にエントリーしての参加。
ちょうどその時期に山口県立美術館で開催の「庵野秀明展」に行こうと思っていなかったら、間違いなく参加してなかった。
ウォーキング大会は行橋・別府100kmウォーク以来二度目の参加だったけど、お弁当がメチャメチャおいしかった!(そっち??)
いや、、、ウォーキング大会も同じ志の人たちとの触れ合いが楽しかった♪
年に一度くらい参加するのもいいかな、と思った次第。

湯田温泉に宿泊したのは地味に初めて。
しかも、広島から新幹線を乗りついで1時間で来れることが判明。
こんな近くにこんないい場所があったとは。。また来よう♪
こんな感じなのと、次の歩き旅予定までしばらく間が空くので、ぼちぼちの更新になるかと思いますが、ご了承いただければと思いますm(_ _)m
みなさま新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、テレビのニュースでは東京の大雪のことをしきりに伝えておりますが・・・
実はワタクシ3日前は東京にいたのであります。。。
1月4日、宿泊した東京駅近くのホテルから皇居方面に向かって、雲一つない晴天の下ブラブラとお散歩。

2年ぶりの東京にテンションだだ上りのワタクシは、首都高を見ると更にテンションアップ(笑)

箱根駅伝のスタート・ゴール地点である、大手町の読売読売新聞社前。
前日の1月3日は熱狂に包まれたこの場所も、もう何もなかったかのような静けさ。

さすがに今年優勝の青学の名はまだ入ってなかった。
そういえば、大手町といえば平将門の首塚(将門塚)だよね(?!)
寄ってみるか。

んんん・・・?!
めっちゃきれいになっとる!!!
どうも改修工事が行われて、昨年からこの姿になった模様。

では、現在の大手町の雰囲気にマッチした、スタイリッシュな姿に変貌を遂げた新将門塚でお参りをば。
首塚の前で手を合わせると、ぐいぐい押し寄せてくるパワーに圧倒されてビックリ!!!

なので、思わずお札をゲット。
家に帰って飾ったところ、このお札からもすごいパワーが噴出し、更にビックリ。
これからは毎日大切に拝もう♪

そんな大都会の中の不思議スポットを後にし、

お次は皇居東御苑へ。
手荷物検査を受けて、

大手門より、

別世界へと突入。

江戸城天守台に来るのもこれが2回目。

今は芝生広場になってるこの場所は、大奥などの建物がずらりと並んでいたらしい。

まるでどこか遠くの山にワープしたかのような雑木林は、昭和天皇のご発意により整備されたのだそう。
大都会とは思えない自然に心癒されたあとは、

元の時空(?)へと戻ろう。

久しぶりの東京に大満足し、広島へと帰還。
しかしこれから2日後、まさか東京にあんなに雪が降るとは。
そして帰ったとたん、広島はまたマンボウにorz
しばらくは広島から出ずにおとなしくしときます。。。
次回からは年末年始の歩きの様子をお届けします!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、テレビのニュースでは東京の大雪のことをしきりに伝えておりますが・・・
実はワタクシ3日前は東京にいたのであります。。。
1月4日、宿泊した東京駅近くのホテルから皇居方面に向かって、雲一つない晴天の下ブラブラとお散歩。

2年ぶりの東京にテンションだだ上りのワタクシは、首都高を見ると更にテンションアップ(笑)

箱根駅伝のスタート・ゴール地点である、大手町の読売読売新聞社前。
前日の1月3日は熱狂に包まれたこの場所も、もう何もなかったかのような静けさ。

さすがに今年優勝の青学の名はまだ入ってなかった。
そういえば、大手町といえば平将門の首塚(将門塚)だよね(?!)
寄ってみるか。

んんん・・・?!
めっちゃきれいになっとる!!!
どうも改修工事が行われて、昨年からこの姿になった模様。

では、現在の大手町の雰囲気にマッチした、スタイリッシュな姿に変貌を遂げた新将門塚でお参りをば。
首塚の前で手を合わせると、ぐいぐい押し寄せてくるパワーに圧倒されてビックリ!!!

なので、思わずお札をゲット。
家に帰って飾ったところ、このお札からもすごいパワーが噴出し、更にビックリ。
これからは毎日大切に拝もう♪

そんな大都会の中の不思議スポットを後にし、

お次は皇居東御苑へ。
手荷物検査を受けて、

大手門より、

別世界へと突入。

江戸城天守台に来るのもこれが2回目。

今は芝生広場になってるこの場所は、大奥などの建物がずらりと並んでいたらしい。

まるでどこか遠くの山にワープしたかのような雑木林は、昭和天皇のご発意により整備されたのだそう。
大都会とは思えない自然に心癒されたあとは、

元の時空(?)へと戻ろう。

久しぶりの東京に大満足し、広島へと帰還。
しかしこれから2日後、まさか東京にあんなに雪が降るとは。
そして帰ったとたん、広島はまたマンボウにorz
しばらくは広島から出ずにおとなしくしときます。。。
次回からは年末年始の歩きの様子をお届けします!
みなさまこんにちは。
本日は、京都の続きをお届けするつもりでしたが・・・今日まで急遽博多へ行っており、広島へ帰ってからの雑用にて完全に電池切れ・・・orz(スミマセン)
そのため、今日は今回の博多の様子をチラリとお届けしたいと思います!
博多へ行った目的はというと、先般尾道&東広島で初体験し目からウロコがこれでもか!とボロボロと落ちたボディワーク(ヨガセラ)のレッスンを受けるため。
今回も、お仲間4名に見守られつつの1時間半のレッスンにて、またもや体がビックリするほど軽くなり、目からウロコがまたもや大量に落ちました。。。

レッスン後、ハマさんこと白浜さんとの記念撮影。
お世話になりましたm(_ _)m
ボディワーク(ヨガセラ)やハマさんが気になる方はぜひこちらを♪
↓
・ハマさんのブログ ⇒ ヨガセラ/北セラ ”今を生きる”
さて、楽しかった博多滞在も残念ながら今日にて終了。
ホテルをチェックアウト後、博多に行ったらいつも参拝してる

櫛田神社へ。

小雨降る中での参拝。

博多(福岡)ではボディワークの他にも、久しぶりにガッツリ歩いたり、テレワークで仕事したりで結局4日間、仕事以外は楽しく(笑)滞在。
この度の歩きの様子は、また後日お届けします!
本日は、京都の続きをお届けするつもりでしたが・・・今日まで急遽博多へ行っており、広島へ帰ってからの雑用にて完全に電池切れ・・・orz(スミマセン)
そのため、今日は今回の博多の様子をチラリとお届けしたいと思います!
博多へ行った目的はというと、先般尾道&東広島で初体験し目からウロコがこれでもか!とボロボロと落ちたボディワーク(ヨガセラ)のレッスンを受けるため。
今回も、お仲間4名に見守られつつの1時間半のレッスンにて、またもや体がビックリするほど軽くなり、目からウロコがまたもや大量に落ちました。。。

レッスン後、ハマさんこと白浜さんとの記念撮影。
お世話になりましたm(_ _)m
ボディワーク(ヨガセラ)やハマさんが気になる方はぜひこちらを♪
↓
・ハマさんのブログ ⇒ ヨガセラ/北セラ ”今を生きる”
さて、楽しかった博多滞在も残念ながら今日にて終了。
ホテルをチェックアウト後、博多に行ったらいつも参拝してる

櫛田神社へ。

小雨降る中での参拝。

博多(福岡)ではボディワークの他にも、久しぶりにガッツリ歩いたり、テレワークで仕事したりで結局4日間、仕事以外は楽しく(笑)滞在。
この度の歩きの様子は、また後日お届けします!
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
生まれも育ちも広島のアラフィフ(女)が一人で会社の休みの日を利用し、徒歩でてくてく旅してます。
2004年に歩き始めたときはただの散歩気分だったけど、いつの間にやら日本中を巡る旅へ!
最近はランニングにも力を入れており、2019年秋にはフルマラソンも完走♪
最新コメント