みなさまこんばんは。
本日は久々に、過去歩きの様子を振り返りたいと思います!
だいたい、ワタシがこのブログを始めたキッカケの1つは、
歩き始めて10年が経ち、当初の頃の記憶がだんだんとおぼろげになってきたので、
忘れてしまう前に、記録を残しておきたいということだったはず。
おーいこのままじゃキオク消えてなくなるよー(汗)がんばろ。。
さて今回は以前お伝えした78日目の道のりの続きで、
山陰の益田から萩まで歩きます♪
-----
2006年8月12日(土)
広島から益田まで公共交通機関で行こうと思うと、高速バスが一般的なのですが、
本数が少なく、思った時間にたどり着けないため、前泊決行。
最近の前泊は完全におサボりですが。。
益田駅を7時半頃出発。
そういえば最近益田には全く行ってない。
町並みもだいぶ変わったんだろうなー
萩までひたすら国道191号線を進みます!
高津大橋を渡りますと、
眺めサイコーのシーサイドロード!
海を眺めながら歩くの大好き
時々海から離れるが、
ちょっと旧道に入り、海沿いの道へ。ここは戸田小浜。
あまりにも暑くて、靴下脱いでしばらく海に足を浸したキオクが。
こういう雲見るとついつい写真撮っちゃう。
岩の上のお社気になる
山陰の海水浴場は、メジャーじゃない場所はこんな感じ。
とってものどか。
山中のアップダウンが続くなか、山口県突入!
そしてこの先の道の駅で休憩しようとしたところ、
関西からドライブに来ていたおじさまに話しかけられ、歩いてることをお伝えすると、
「なにか飲み物を買ってあげよう」と言われ、冷たいジュースを買っていただきました。
その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m
国道191号線は大きなアップダウン多し。
阿武町突入
そして目の前には美しい海の景色が!
しばし佇む
実は佇んでた場所は、この日のゴール宇田郷駅のすぐ近く。
宇田郷駅から山陰本線にて益田駅まで戻り、前日から宿泊してる宿へ帰還。
///
歩行場所:島根県益田市(JR益田駅) ~山口県阿武町(JR宇田郷駅)
歩行時間:9時間2分
歩行距離:36km
総歩行距離:1,917km
-----
2006年8月13日(日)
前日の宇田郷駅までJRにて移動し、6時40分頃出発。
・・・めちゃ早いね。。
本数少ない帰りの高速バスの時間に合わせて設定したんだと思う。
多分。
本日も美しい海を見ながらの歩行。
奇岩が続く風景
こういうなんとなく昔の香りが残る町並みも好き。
海と島の織り成す風景は見てて飽きない。
しばらくは海沿いの道を進む。
所々港町がありつつ、
ひたすら美しい風景
時々緑の中を突き抜けますが、、
また海沿いに戻ってきた。
遠くに見える大きい島は大島か。
ここで、歩く前に普通の観光で訪れた沖縄の風景を思い出してた。
もしかして沖縄よりキレイかも?!
沖縄の海って、サンゴのかけらが結構浮いてて想像してたより濁ってたんだよねー
日本海のこの辺りの海は、とっても透明度が高い。
夏らしい入道雲見つつ、
また海の景色。
このあたりの島の形って平べったい。
ここでも沖縄の島々を思い出す。
そして海はとってもキレイ
どこまでも続く青い海と青い空
しかしそんな景色もそろそろ終わり。
萩の町が見えてきた。
そういえば後半は暑さでヘロヘロだった気がする。
なんとか萩の町に着いた。
そしてゴールの萩バスセンターに到着!
なんかこの風景、去年萩を訪れた時とほとんど変わらん気がするww
しばらく近くの喫茶店で昼食食べながら涼んだあと、高速バスで帰宅。
この頃はまだ広島までの直行便があったんだよね・・・
もう復活しないのかなー?!
///
歩行場所:山口県阿武町(JR宇田郷駅) ~山口県萩市(萩バスセンター)
歩行時間:6時間57分
歩行距離:27km
総歩行距離:1,944km
本日は久々に、過去歩きの様子を振り返りたいと思います!
だいたい、ワタシがこのブログを始めたキッカケの1つは、
歩き始めて10年が経ち、当初の頃の記憶がだんだんとおぼろげになってきたので、
忘れてしまう前に、記録を残しておきたいということだったはず。
おーいこのままじゃキオク消えてなくなるよー(汗)がんばろ。。
さて今回は以前お伝えした78日目の道のりの続きで、
山陰の益田から萩まで歩きます♪
-----
2006年8月12日(土)
広島から益田まで公共交通機関で行こうと思うと、高速バスが一般的なのですが、
本数が少なく、思った時間にたどり着けないため、前泊決行。
最近の前泊は完全におサボりですが。。

益田駅を7時半頃出発。
そういえば最近益田には全く行ってない。
町並みもだいぶ変わったんだろうなー

萩までひたすら国道191号線を進みます!

高津大橋を渡りますと、

眺めサイコーのシーサイドロード!

海を眺めながら歩くの大好き

時々海から離れるが、

ちょっと旧道に入り、海沿いの道へ。ここは戸田小浜。
あまりにも暑くて、靴下脱いでしばらく海に足を浸したキオクが。

こういう雲見るとついつい写真撮っちゃう。

岩の上のお社気になる

山陰の海水浴場は、メジャーじゃない場所はこんな感じ。
とってものどか。

山中のアップダウンが続くなか、山口県突入!
そしてこの先の道の駅で休憩しようとしたところ、
関西からドライブに来ていたおじさまに話しかけられ、歩いてることをお伝えすると、
「なにか飲み物を買ってあげよう」と言われ、冷たいジュースを買っていただきました。
その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m

国道191号線は大きなアップダウン多し。

阿武町突入

そして目の前には美しい海の景色が!

しばし佇む

実は佇んでた場所は、この日のゴール宇田郷駅のすぐ近く。
宇田郷駅から山陰本線にて益田駅まで戻り、前日から宿泊してる宿へ帰還。
///
歩行場所:島根県益田市(JR益田駅) ~山口県阿武町(JR宇田郷駅)
歩行時間:9時間2分
歩行距離:36km
総歩行距離:1,917km
-----
2006年8月13日(日)
前日の宇田郷駅までJRにて移動し、6時40分頃出発。
・・・めちゃ早いね。。
本数少ない帰りの高速バスの時間に合わせて設定したんだと思う。
多分。

本日も美しい海を見ながらの歩行。

奇岩が続く風景

こういうなんとなく昔の香りが残る町並みも好き。

海と島の織り成す風景は見てて飽きない。

しばらくは海沿いの道を進む。

所々港町がありつつ、

ひたすら美しい風景

時々緑の中を突き抜けますが、、

また海沿いに戻ってきた。
遠くに見える大きい島は大島か。

ここで、歩く前に普通の観光で訪れた沖縄の風景を思い出してた。
もしかして沖縄よりキレイかも?!
沖縄の海って、サンゴのかけらが結構浮いてて想像してたより濁ってたんだよねー
日本海のこの辺りの海は、とっても透明度が高い。

夏らしい入道雲見つつ、

また海の景色。
このあたりの島の形って平べったい。
ここでも沖縄の島々を思い出す。

そして海はとってもキレイ

どこまでも続く青い海と青い空

しかしそんな景色もそろそろ終わり。
萩の町が見えてきた。

そういえば後半は暑さでヘロヘロだった気がする。

なんとか萩の町に着いた。

そしてゴールの萩バスセンターに到着!
なんかこの風景、去年萩を訪れた時とほとんど変わらん気がするww
しばらく近くの喫茶店で昼食食べながら涼んだあと、高速バスで帰宅。
この頃はまだ広島までの直行便があったんだよね・・・
もう復活しないのかなー?!
///
歩行場所:山口県阿武町(JR宇田郷駅) ~山口県萩市(萩バスセンター)
歩行時間:6時間57分
歩行距離:27km
総歩行距離:1,944km