広島発ときどき歩き旅

広島より、仕事の休みを利用し歩いて旅してます。 昨今はコロナの影響も多少はありつつも、マイペースで歩き旅を続けてます。

旅の装備

旅のお供のデジカメ新調(5代目デジカメ)

みなさまこんばんは。

本日は2022年夏の北海道歩きは一旦お休みさせていただきまして、、、
久しぶりに旅の装備をご紹介いたします。

さて、先般の北海道歩きの終盤で、明らかにデジカメの調子が悪くなってしまいまして・・・
朝一にカメラの電源入れたところ、画面が真っ暗でなにも反応がなかったときは超焦ったけど、それはすぐ直り安堵したのも束の間、明らかに電源入れても反応悪い。
しかも写真フツーに横向きに撮っても勝手に立て向きになったり(汗)

今のデジカメを購入したのが2018年7月だったので、かれこれ4年間。
シャッター回数は結構メモ代わりで写真パシャパシャ撮ってるので、多分2万回以上かと。
今までのワタシのデジカメの寿命を鑑みても、このデジカメももう寿命かな。

・・・ということで、デジカメ新調しました!
IMG_2667_1
同じカメラが2台(笑)

右側が5代目のデジカメ。いままでの左側の4代目デジカメとまったく同じ「ソニー Cyber-shot DSC-W830」をチョイス。
4代目を購入したときは15,000円ぐらいだったのに、事前に同じ機種の値段を確認したら、なんと25,000円ぐらい!
昨今の物価高の影響か?それにしてもこの値上がり感はちょっとひどい(汗)

この際、上位機種に買い替えようかな・・・などと思いながら、何気に広島のヤマダ電機にふらっと立ち寄ったところ、なんとお目当てのデジカメが展示品現品限りで15,000円ぐらいで売ってる!
これはゼッタイに逃してはならないチャンスとばかりに即決にて購入。

メモ代わりで写真撮ってる都合上、スマホで同じことやってたらあっという間にメモリがパンクしそうなので・・・これからもデジカメにお世話になろうと思います(^^)

旅の装備について(モンベル ウォーターパック)

みなさまこんにちは。

さて、最近すっかりトレイルマラソンに夢中のワタクシなのですが、、、
大会出場時の水分補給用として、ペットボトルより使い勝手のよいソフトボトルを購入したいと考え、色々検討を重ねた結果、モンベル製が一番お安く且つトレラン用ザックもモンベル製なので、きっと相性もいいに違いないと確信し、、
DSC02890
こちらの、モンベル プルトップ フレックス ウォーターパックを購入。
500ml入ります!

早速先日出場したトレイルマラソン大会で使用したところ、トレランザックの前ポケットへすっきり収納できるし、走りながらも問題なく水分補給できるし、購入して大正解♪

もちろん今後の大会にも使っていくつもりなのですが、それだけではもったいない・・・歩きの際にも使いたいなぁ・・・と。。

歩きの際使用しているザックは前ポケットはないので、
DSC02938
こんな感じで使おうか?!

今度の歩きの際、試しに使ってみたいと思います(^^)

旅の装備について(夏用シャツ+アームカバー)

みなさまこんばんは。

年末年始の歩き以降、なかなか歩きに行けていない今日この頃のワタクシですが・・・
4月に入ってから日中は夏日の日もちらほらと出てきて、そろそろ歩きの服装も衣替え。
DSC02891
シャツも初夏から秋口に着てる服に衣替え。

このモンベルとマムートのシャツのコンビは去年から。夏場のシャツは、だいたい2~3枚組で着まわしているけど、このセットで3代目。たぶん旅の装備の中では買い替え頻度回数多いトップ5に入ると思う。(ちなみに買い替え頻度回数トップは断トツでシューズ!)
夏場の暑さに負けじと、なるべく薄手をチョイスしているところに大量の汗をかき、更にいろんな場所がザックと擦れるので痛むのが早いのかと。。。

もちろん、この夏もこのシャツで乗り切るつもりだけど、今後のことを考えると、次の代からは、ランナーあるあるのマラソン大会の景品でかなり溜まってきたTシャツを着る方向で路線変更したほうがいいかなぁ・・・などどなんとなく考えていたところ、

ふらっと立ち寄った好日山荘で、何気に30%オフとなっていたアームカバーがとっても気になり、ついつい購入。
DSC02893
Foxfireのスコーロン生地(防虫素材)のアームカバー。
一般的なアームカバーよりちょっとお高めだったけど、ポイントをガッツリ使ったので、結構お得に買えた♪

DSC02894
ちゃんと手の甲まで覆えるし、着け心地もいい感じ♪

DSC02895
手のひら側はこんな感じ。

DSC02892
アームカバーと組み合わせる予定のTシャツはこれ。

しかし、今着てるシャツは今シーズンはまだ大丈夫そうなので、このアームカバー+Tシャツの組み合わせを使うのはイッタイいつ???
・・・といいつつ、この夏のどこかで試してみたいと思います(^^)

意外な方向からのシューズ新調(On クラウドウルトラ)

みなさまこんばんは。

本日は、年末年始の様子は一旦お休みさせていただき、、、
Newシューズのご紹介をしたいと思います!

さて、2019年9月から履いていた、当初はピカピカだったノースフェイスのトレッキングシューズなのですが、(新品時の記事はこちら)
DSC02807
パッと見は全然問題ないように見えるけど、

DSC02808
底の凹凸がすっかりすり減ってしまった。
あと、かかとに至っては最近よく走るせいか、一世代前のトレッキングシューズより明らかにすり減ってる(汗)

実は、昨年12月に初参加したトレイルランニングの大会にてこのシューズを履いてみたところ、滑りまくって山道の下りがまったく走れなかったという非常に残念な結果となったため、意を決してトレイルランニング用シューズを購入・・・そっち?!(笑)
DSC02805
それがこの、Onのクラウドウルトラ。
広島の好日山荘でちゃんと試し履きの上購入。

まったくの定価で、しかもいつも履いてる23.0cmがなく、23.5cmしかなかったけど、勢いに任せて即決。
しかし、別のお店の店員さんに聞いた話だと、走る際は自分の足サイズから1cm~1.5cm大きいシューズを履くのが鉄則だそう。なので、23.5cmで正解だった!
DSC02806
この凹凸がトレイルランニングには必須♪
まだオフロードでは走ってないけど、近所の坂道を走るとしっかりとグリップが効いてとっても走りやすい!・・・・そっち???(笑笑笑)

などとトレイルランニングを目的に購入したこのシューズですが、トレッキングシューズをそろそろ買い替えるか・・・とふと思った際、直近でランニングシューズも買い替えていたのでこれ以上のシューズ購入は自粛することにし、、、
このトレイルランニングシューズを、歩きの際のシューズと兼用にしてみることに。
次回の歩きから、このシューズを履いてみます♪

もちろん、今まで履いてたトレッキングシューズはすぐには捨てず、しばらくは普段履きで使い続けて行きたいと思います(^^)

旅の装備について(iPhone、モバイル用ポーチ)

みなさまこんにちは。

本日は、先般の新潟歩きから絶賛大活躍中のiPhoneについて書いてみたいと思います!

さて、今まで仕事の際はmyケータイを使用していたワタクシでしたが・・・ひょんなことから会社ケータイを支給してもらえることになり。。
しかもiPhone♪
DSC09028
こちらがそのiPhone Xs。新潟帰りの金沢のホテルで撮影。
実はワタシはiPhoneのことは相当疎くて、これがiPhone Xsだということはついさっき調べて初めて知った。。

お出かけ時、もろもろの都合上どうしても会社ケータイも持ち歩かなければならず、最初は「重たくていやだなぁ・・・」ぐらいにしか思ってなかったけど、歩きの際に何気にマップのアプリを使ってみたところ、なんと便利なことか!
世の人々はこんな便利な生活を送っていたのかと改めて感心(笑)

そんな感じで、myケータイをガラケーから機種変更するまでは、積極的に会社ケータイのマップを使って行く所存。

新潟歩きの際は、会社ケータイを格納するちょうどいいポーチがなく、100均の布製ポーチに入れていたけど、あまりにも心もとなかったので、好日山荘でたしか30%オフになってたノースフェイスのポーチ(BCユーティリティポケット)を購入。
DSC00441
このザックに着けるとちょっと大きさがナンですが。。
iPhoneもピッタリ入って大満足♪


myケータイの機種変更の件は、3G電波停止の2026年3月31日まで粘ろうと思ってたけど…前倒しでスマホに変えるかも。。
プロフィール

生まれも育ちも広島のアラフィフ(女)が一人で会社の休みの日を利用し、徒歩でてくてく旅してます。
2004年に歩き始めたときはただの散歩気分だったけど、いつの間にやら日本中を巡る旅へ!

最近はランニングにも力を入れており、2019年秋にはフルマラソンも完走♪

最新コメント