みなさまこんばんは。
本日は、GWの歩き3日目の様子をお届けします!
さて、ループ橋を渡り、とうとう天草下島へ上陸を果たしたワタクシですが・・・
この3日目のルートは、内陸部を縦断する国道266号線を歩くか、海岸線沿いの県道26号線を歩くかで、大いに悩みっぱなし。
宿は対岸の長島に取ってるので、何が何でもその日中にフェリーで対岸に渡らなきゃいけないし。。。
どちらにしても一刻も早く宿を出発して歩きたい。
そのため、宿の女将さんに相談し、朝食は通常7時からのところを30分前倒しで食べさせてもらいました。
すみません無理を聞いて頂きありがとうございましたm(_ _)m
結局お宿を出発したのは6時45分
とりあえず、昨日渡ったループ橋のたもとまで約2km戻る。
町中を少々ショートカットしたりして、
前日の場所まで戻ってきた。
この交差点が運命の分かれ道。
結局、海岸線を歩きたくなって、直進の県道を選択。しかしここで大きなアヤマチが。
実はワタシ直線ルートの距離の足し算間違えてんだよねー
国道歩くのも県道歩くのもそんなに変わらないのかと思ってた。
しかしながら12kmぐらい足しこむの忘れてた(汗)
ここで距離測るアプリとか使えばいいのに?というツッコミについて先回りしてお答えしますと、、
以前一度ダウンロードしようとしたんだけど、パスワード失念のため実行出来ずそのまま放置中。。
ついでに私の通信状況も合わせてお伝えしておきますと、ネット環境はスマホじゃなく、iPodをポケットWiFi接続し使用しているため、実は普段移動中は接続してないのです。
休憩中は繋いだり繋がなかったり。
なので、翌日さつま町の温泉女将さんから午前中に連絡を頂いたにもかかわらず、気づくのが夕方になっちゃったのです・・・。
ホントにごめんなさいm(_ _)m
町を抜けるとすぐ自然豊かな風景に。
黄金色にざわめく麦畑
天草下島の東岸は内海なので穏やか。
なんか去年の秋に歩いた周防大島の風景に似てるなぁ。
カニさん激写
何気に撮ったこの黄色い花はなんだろう?
はまぼう群生地って、ここに至るまで何度か案内板が出ていたな。
きれいなトイレもあるし、ちょっと寄ってみよう。
日本最大級らしい。
何も知らずに通ったら絶対わからんわw
しかも「ハマボウフウ」と勘違いしとったし。
今調べたら、夏になるとオクラの花みたいな黄色いキレイな花が咲くみたい。
しかしワタシは天草に来てからというもの、こんなお地蔵様や神社やらしか見てないんですが?
教会だらけかと思ってたのに???
もしかして隠れてキリスト教信仰してたから表向きには残ってないとか?
・・・ううむ勉強が足りんな(汗)
意外とスーパーもあったり。
そして歩き始めて3時間。この距離表示にて驚愕の事実。
なーんとこの時点での目的地、牛深まであと41kmもあるじゃん?!
このときは、天草下島のほぼ南端にある牛深港発のフェリーに乗ろうと思ってたけど・・・
最終便は18時40分。無理じゃん(汗)
近くにあったガソリンスタンドの店員さんに、これから国道に戻ったらリカバれるかどうか聞いてみたものの、
どこを通っても同じぐらいの距離のよう。
あーしくったorz
でもとりあえず行けるとこまで頑張ってみようか。
中田港が見えてきた。
実は当初ここ中田港から乗船し、諸浦島経由で長島に入ろうと思ってた。
でも、目いっぱい歩きたいモードになってたので、牛深まで行く気に変わってた次第。
・・・もうちょっとだけ進んでみる?
しかし港からちょっと進むと・・・
やばいめちゃリアスってる(汗)
この中田湾の景色を見て、数年前に歩いた大分県佐伯市のリアス式海岸での出来事を思い出した。
目の前に見える対岸の道路まで到達するのに、入り組んだ湾を進んで行くと20分ぐらいかかってしまう。
歩いても歩いても近づかない目的地。どんどん日は暮れ・・・
いけんいけん。もう無理無理無理。
止めよう!!!!!
数百メートル来た道を戻り、中田港からフェリーに乗船することに決定。
今朝旅館の女将さんに無理言ってまで30分早く朝食とって出てきたのになあ・・・
あーとっても申し訳ないm(_ _)m
めちゃ反省しながら待つこと約1時間。
やって来たフェリーに乗船。
そして以前お伝えしたとおり、
途中獅子島を経由し
諸浦島到着&鹿児島県上陸♪
鹿児島県も1年数ヶ月ぶりか。でも、あんまり鹿児島感ないなぁ。
しかしよく考えると、天草からもそんなに離れてないし、別に熊本県でもいいんじゃない?
ちょっと北に行ったら島原とかだし。別に長崎県でもいーんじゃない?
・・・・なんか叱られそう(汗)
どうも養殖が盛んなよう
前々からとっても気になってたけど、、
鹿児島県は工事関連の看板の言葉使いが非常にご丁寧なのですよね。。
他の地域はこんなことないよな。なぜなんだろ?
クロマツのでっかい松ぼっくり
しかしフェリー降りてからずっとアップダウンが続いてる。
ハッキリ言って平らなところがほとんど無い。天気もよくなってきた。
汗を拭きながら進む。
所々に美しい湾の景色が
いよいよ諸浦島から長島へ渡る乳之瀬橋へ
おーなんと絶景!
海峡は川のように急な流れ
あまりの美しさにしばらく見とれる
長島に入ってもアップダウンは続く。とうとうこの登り坂でへばってしまった。
2~3回ザック下ろして座り込む。
実はこの針尾公園で休憩しようと思ってたんだけど、なかな看板が出てこなくて・・・
通り過ぎたかと思ってたーよかった♪
絶対景色がいいに違いない。普段1kmぐらい離れてたらスルーだけど。
行ってみよう!
坂を登ると風景が一変。一面のジャガイモ畑に。
なんだか北海道みたい!
まさかこんな風景に出会えるとは。
約15分でお目当ての針尾公園に到着
想像を裏切らない絶景!
こちらは伊唐島(いからじま)方面
絶景が売り物のトイレ内部
しばらく休憩兼ねて絶景を堪能し、元の道まで復帰。
この花すっごくいい香り!
ハゴロモジャスミンであってる?
しかし長島入ってから、ずーーっとアップダウンだらけなんじゃが?
また登るん??
まだ登るん???
道端の可憐なお花だけが救い
やっと町まで下りて来たと思ったら、
また登りかorz
もう勘弁して。
そしてやっとのことで峠を越えると、
そこは一面のジャガイモ畑!
お茶畑もあり
どうも今がジャガイモの収穫最盛期みたい
やっと天草方面が見えた。
よっしゃもう少し!
目の前に港が!
嬉しくて走る走る!!
そしてやっと、牛深行きフェリー乗り場に隣接する、本日のお宿に到着。
晩御飯の際は、社長の遠洋航海士時代のいろんな話を聞いたり、
宮崎から来られたと言う年配のご夫婦と楽しくお話ししたり。
このご夫婦、広島の超有名アナウンサー、横山雄二さんの出身地にお住まいらしく、
お父さんとお知り合いっだって言ってた。(広島以外の方は分からないかと思いますが。。)
こんなところでこんな話が聞けるとは。ビックリ!
晩御飯の後は、テレビのない部屋で焼酎飲みつつのんびり。
今更ながら、テレビない方がなんだかゆったり過ごせることに気づいた次第。
よく考えたら、普段私はテレビはほとんど見ないもんね。
多分22時頃就寝。
///
歩行場所:熊本県天草市(町中の旅館) ~熊本県天草市(中田港)
鹿児島県長島町(諸浦港)~鹿児島県長島町(蔵之元港すぐ側の民宿)
歩行時間:9時間15分 (4時間8分+5時間7分)
歩行距離:40km (19km+21km)
総歩行距離:???km
本日は、GWの歩き3日目の様子をお届けします!
さて、ループ橋を渡り、とうとう天草下島へ上陸を果たしたワタクシですが・・・
この3日目のルートは、内陸部を縦断する国道266号線を歩くか、海岸線沿いの県道26号線を歩くかで、大いに悩みっぱなし。
宿は対岸の長島に取ってるので、何が何でもその日中にフェリーで対岸に渡らなきゃいけないし。。。
どちらにしても一刻も早く宿を出発して歩きたい。
そのため、宿の女将さんに相談し、朝食は通常7時からのところを30分前倒しで食べさせてもらいました。
すみません無理を聞いて頂きありがとうございましたm(_ _)m
結局お宿を出発したのは6時45分
とりあえず、昨日渡ったループ橋のたもとまで約2km戻る。

町中を少々ショートカットしたりして、

前日の場所まで戻ってきた。

この交差点が運命の分かれ道。
結局、海岸線を歩きたくなって、直進の県道を選択。しかしここで大きなアヤマチが。
実はワタシ直線ルートの距離の足し算間違えてんだよねー
国道歩くのも県道歩くのもそんなに変わらないのかと思ってた。
しかしながら12kmぐらい足しこむの忘れてた(汗)
ここで距離測るアプリとか使えばいいのに?というツッコミについて先回りしてお答えしますと、、
以前一度ダウンロードしようとしたんだけど、パスワード失念のため実行出来ずそのまま放置中。。
ついでに私の通信状況も合わせてお伝えしておきますと、ネット環境はスマホじゃなく、iPodをポケットWiFi接続し使用しているため、実は普段移動中は接続してないのです。
休憩中は繋いだり繋がなかったり。
なので、翌日さつま町の温泉女将さんから午前中に連絡を頂いたにもかかわらず、気づくのが夕方になっちゃったのです・・・。
ホントにごめんなさいm(_ _)m

町を抜けるとすぐ自然豊かな風景に。

黄金色にざわめく麦畑

天草下島の東岸は内海なので穏やか。
なんか去年の秋に歩いた周防大島の風景に似てるなぁ。

カニさん激写

何気に撮ったこの黄色い花はなんだろう?

はまぼう群生地って、ここに至るまで何度か案内板が出ていたな。
きれいなトイレもあるし、ちょっと寄ってみよう。

日本最大級らしい。

何も知らずに通ったら絶対わからんわw
しかも「ハマボウフウ」と勘違いしとったし。
今調べたら、夏になるとオクラの花みたいな黄色いキレイな花が咲くみたい。

しかしワタシは天草に来てからというもの、こんなお地蔵様や神社やらしか見てないんですが?
教会だらけかと思ってたのに???
もしかして隠れてキリスト教信仰してたから表向きには残ってないとか?
・・・ううむ勉強が足りんな(汗)

意外とスーパーもあったり。

そして歩き始めて3時間。この距離表示にて驚愕の事実。
なーんとこの時点での目的地、牛深まであと41kmもあるじゃん?!
このときは、天草下島のほぼ南端にある牛深港発のフェリーに乗ろうと思ってたけど・・・
最終便は18時40分。無理じゃん(汗)
近くにあったガソリンスタンドの店員さんに、これから国道に戻ったらリカバれるかどうか聞いてみたものの、
どこを通っても同じぐらいの距離のよう。
あーしくったorz

でもとりあえず行けるとこまで頑張ってみようか。

中田港が見えてきた。

実は当初ここ中田港から乗船し、諸浦島経由で長島に入ろうと思ってた。
でも、目いっぱい歩きたいモードになってたので、牛深まで行く気に変わってた次第。
・・・もうちょっとだけ進んでみる?

しかし港からちょっと進むと・・・
やばいめちゃリアスってる(汗)
この中田湾の景色を見て、数年前に歩いた大分県佐伯市のリアス式海岸での出来事を思い出した。
目の前に見える対岸の道路まで到達するのに、入り組んだ湾を進んで行くと20分ぐらいかかってしまう。
歩いても歩いても近づかない目的地。どんどん日は暮れ・・・
いけんいけん。もう無理無理無理。
止めよう!!!!!
数百メートル来た道を戻り、中田港からフェリーに乗船することに決定。

今朝旅館の女将さんに無理言ってまで30分早く朝食とって出てきたのになあ・・・
あーとっても申し訳ないm(_ _)m
めちゃ反省しながら待つこと約1時間。

やって来たフェリーに乗船。
そして以前お伝えしたとおり、
途中獅子島を経由し

諸浦島到着&鹿児島県上陸♪

鹿児島県も1年数ヶ月ぶりか。でも、あんまり鹿児島感ないなぁ。
しかしよく考えると、天草からもそんなに離れてないし、別に熊本県でもいいんじゃない?
ちょっと北に行ったら島原とかだし。別に長崎県でもいーんじゃない?
・・・・なんか叱られそう(汗)

どうも養殖が盛んなよう

前々からとっても気になってたけど、、
鹿児島県は工事関連の看板の言葉使いが非常にご丁寧なのですよね。。
他の地域はこんなことないよな。なぜなんだろ?

クロマツのでっかい松ぼっくり

しかしフェリー降りてからずっとアップダウンが続いてる。
ハッキリ言って平らなところがほとんど無い。天気もよくなってきた。
汗を拭きながら進む。

所々に美しい湾の景色が

いよいよ諸浦島から長島へ渡る乳之瀬橋へ

おーなんと絶景!
海峡は川のように急な流れ

あまりの美しさにしばらく見とれる

長島に入ってもアップダウンは続く。とうとうこの登り坂でへばってしまった。
2~3回ザック下ろして座り込む。

実はこの針尾公園で休憩しようと思ってたんだけど、なかな看板が出てこなくて・・・
通り過ぎたかと思ってたーよかった♪
絶対景色がいいに違いない。普段1kmぐらい離れてたらスルーだけど。
行ってみよう!

坂を登ると風景が一変。一面のジャガイモ畑に。
なんだか北海道みたい!

まさかこんな風景に出会えるとは。

約15分でお目当ての針尾公園に到着

想像を裏切らない絶景!

こちらは伊唐島(いからじま)方面

絶景が売り物のトイレ内部
しばらく休憩兼ねて絶景を堪能し、元の道まで復帰。

この花すっごくいい香り!
ハゴロモジャスミンであってる?

しかし長島入ってから、ずーーっとアップダウンだらけなんじゃが?

また登るん??

まだ登るん???

道端の可憐なお花だけが救い

やっと町まで下りて来たと思ったら、

また登りかorz
もう勘弁して。
そしてやっとのことで峠を越えると、

そこは一面のジャガイモ畑!

お茶畑もあり

どうも今がジャガイモの収穫最盛期みたい

やっと天草方面が見えた。

よっしゃもう少し!

目の前に港が!
嬉しくて走る走る!!

そしてやっと、牛深行きフェリー乗り場に隣接する、本日のお宿に到着。
晩御飯の際は、社長の遠洋航海士時代のいろんな話を聞いたり、
宮崎から来られたと言う年配のご夫婦と楽しくお話ししたり。
このご夫婦、広島の超有名アナウンサー、横山雄二さんの出身地にお住まいらしく、
お父さんとお知り合いっだって言ってた。(広島以外の方は分からないかと思いますが。。)
こんなところでこんな話が聞けるとは。ビックリ!
晩御飯の後は、テレビのない部屋で焼酎飲みつつのんびり。
今更ながら、テレビない方がなんだかゆったり過ごせることに気づいた次第。
よく考えたら、普段私はテレビはほとんど見ないもんね。
多分22時頃就寝。
///
歩行場所:熊本県天草市(町中の旅館) ~熊本県天草市(中田港)
鹿児島県長島町(諸浦港)~鹿児島県長島町(蔵之元港すぐ側の民宿)
歩行時間:9時間15分 (4時間8分+5時間7分)
歩行距離:40km (19km+21km)
総歩行距離:???km