みなさまこんばんは。
本日は、年末年始の歩き4日目の続きの様子をお届けします!
さて、佐原駅前を出発し潮来で少々寄り道をしたワタクシは・・・
お次は東国三社の鹿島神宮へ向かうべくひた進むのであります。

地図を確認しつつ裏道を進んでいると、

「水郷旧家 磯山邸」の看板が。
ちょっと寄ってみようか?
矢印の矢方向へ進んでみると、

最近整備されたっぽい公園が。
ちょうど休憩したいと思ってたところだったので、トイレ休憩&おやつ休憩をば。

カワウも羽を広げて休憩中。
結局磯山邸はよくわからんかったが、、、
先へ進むか。。

裏道を2km程度進み、

国道51号線に合流。

鹿島神宮まではあと1時間ぐらいで着けるかな?
時々走ったり、

裏道進んでみたら結局回り道だったりしたりしながらも、、

こちらの交差点を直進し、しばし進むと

赤い欄干の橋が目の前に。

この橋は川ではなく、湖(北浦)に架かってるんだということに後から気が付いた。

あの大鳥居は明らかに鹿島神宮の鳥居だよね?

橋を渡り切ったところで鹿嶋市突入。

鹿嶋市といえば、鹿島神宮以外では鹿島アントラーズというイメージしかなかったが(汗)

まさかの上り坂出現にに息を切らしつつ走りつつ進み、

看板の指し示す方向へと進んで行くと、

鹿島神宮に到着♪

こちらも香取神宮と同様にすでにお正月モード。

明日の元旦からはものすごい人出なんだろうな・・・と思いながら楼門をくぐり、

楼門のすぐ横に本殿がありました。。
いつものお参りを済ませ、
今日は茨城県在住のトミーさんとここ鹿島神宮で待ち合わせをし、久しぶりにお会いする予定なのですが、待ち合わせの時間までもうすこしあるので、

境内を散策してみよう。

なんと気持ちのいい森♪

鹿島神宮のシカさんは檻の中。

奥宮を参拝し、

更に境内の奥へ。

神秘的な気配さえ感じる森の中、

こちらの「要石」を参拝。
この要石は、香取神宮と対になってるらしい。
香取神宮の要石は残念ながら日没タイムオーバーで参拝できなかったので・・・また別の機会に参拝しよう!
お次は来た道を少々戻り、

坂を下ったところにある、

御手洗池をぐるっと散策。

そろそろトミーさんとの待ち合わせ時間なので、楼門まで戻ろう。
トミーさんは既に来られており、久しぶりの再会。
ちなみに、トミーさんは鹿島神宮に来たのは初めてとのこと。

その後、鹿島神宮からまあまあ歩いた先のバーミヤンでしばらくお話し。
(その時の様子はこちらの記事にて。。)

トミーさんとお別れしたあとは、東国三社の最後の神社となる息栖神社へ向かうべく国道124号線をひたすら南へ。
しかし時刻はすでに14時20分。息栖神社までは10km弱程度ありそうなので・・・
走ります。。。

走る身としては、ユル目の下り坂は単純に楽で嬉しい。

景色がまあまあ単調で、歩道が広くて平らな道はランニングにはもってこい♪

一面の田んぼの中を通過し、

郊外店が立ち並ぶエリアに。
ビジネスホテルはこの付近にいくつか点在。

神栖市突入。

国道124号から県道44号線へ。
大きな交差点でよくあるあるの歩道橋を渡り、

県道44号線へ。

ようやく息栖神社の看板が♪
実は、手前でショートカットできそうだなと思ったけど、カンで進むとドツボにはまりそうなので止めておいた次第。

結局、1kmまではいかないけど数百メートル大回りし、

15時40分頃、無事息栖神社に到着♪

香取神宮・鹿島神宮に比べるとローカル色が強いせいか、出店もなく静かな雰囲気。

とはいえ、やはり東国三社の神社ということで大晦日にもかかわらず参拝客は多い。
いつものお参りを済ませ、

サワヤカな気持ちで神社を後に。

あとは本日のゴール地点小見川駅へ向かうのみ。
なんとか日暮れまで間に合えばいいんだけど。

夕焼け空を正面に見つつ、

利根川の河川敷からは、遠くに筑波山がハッキリと見える。

こんなに離れた場所から山容が拝めるとは!

ところで、河川敷に出た瞬間からものすごい強風なのですが(汗)
帽子を手で押さえつつ、時々横風にあおられながら橋を渡り、

千葉県香取市へ。

遠くに筑波山を拝みつつの夕暮れ。

次の橋は、少し風も弱くて安堵。

さて、あとは小見川駅目指してショートカットするか!
・・・と意気込んだところ、

やっぱりドツボにはまりました・・・
駅はどこ???(大汗)
しばらく町の中をグルグル回ったりしながらも、、、

無事日没前に、ゴール地点の小見川駅に到着。
しかし、佐原駅へ帰る電車は5分ぐらい前に行ってしまったばかりorz
1時間近く駅の待合室でのんびり過ごし、佐原のホテルへと帰還。
ちなみにワタシは大晦日は特別なことはせず、年越し前には爆睡してしまうパターンが多くて。。
2019年大晦日もご多分に漏れず、結構早めの時間にパタッと就寝。
///
歩行場所:千葉県佐原市(佐原駅)~茨城県鹿嶋市~千葉県香取市(小見川駅)
歩行時間:7時間44分
歩行距離:37km
2019年12月の歩行距離:175km
2019年の歩行距離:951km
本日は、年末年始の歩き4日目の続きの様子をお届けします!
さて、佐原駅前を出発し潮来で少々寄り道をしたワタクシは・・・
お次は東国三社の鹿島神宮へ向かうべくひた進むのであります。

地図を確認しつつ裏道を進んでいると、

「水郷旧家 磯山邸」の看板が。
ちょっと寄ってみようか?
矢印の矢方向へ進んでみると、

最近整備されたっぽい公園が。
ちょうど休憩したいと思ってたところだったので、トイレ休憩&おやつ休憩をば。

カワウも羽を広げて休憩中。
結局磯山邸はよくわからんかったが、、、
先へ進むか。。

裏道を2km程度進み、

国道51号線に合流。

鹿島神宮まではあと1時間ぐらいで着けるかな?
時々走ったり、

裏道進んでみたら結局回り道だったりしたりしながらも、、

こちらの交差点を直進し、しばし進むと

赤い欄干の橋が目の前に。

この橋は川ではなく、湖(北浦)に架かってるんだということに後から気が付いた。

あの大鳥居は明らかに鹿島神宮の鳥居だよね?

橋を渡り切ったところで鹿嶋市突入。

鹿嶋市といえば、鹿島神宮以外では鹿島アントラーズというイメージしかなかったが(汗)

まさかの上り坂出現にに息を切らしつつ走りつつ進み、

看板の指し示す方向へと進んで行くと、

鹿島神宮に到着♪

こちらも香取神宮と同様にすでにお正月モード。

明日の元旦からはものすごい人出なんだろうな・・・と思いながら楼門をくぐり、

楼門のすぐ横に本殿がありました。。
いつものお参りを済ませ、
今日は茨城県在住のトミーさんとここ鹿島神宮で待ち合わせをし、久しぶりにお会いする予定なのですが、待ち合わせの時間までもうすこしあるので、

境内を散策してみよう。

なんと気持ちのいい森♪

鹿島神宮のシカさんは檻の中。

奥宮を参拝し、

更に境内の奥へ。

神秘的な気配さえ感じる森の中、

こちらの「要石」を参拝。
この要石は、香取神宮と対になってるらしい。
香取神宮の要石は残念ながら日没タイムオーバーで参拝できなかったので・・・また別の機会に参拝しよう!
お次は来た道を少々戻り、

坂を下ったところにある、

御手洗池をぐるっと散策。

そろそろトミーさんとの待ち合わせ時間なので、楼門まで戻ろう。
トミーさんは既に来られており、久しぶりの再会。
ちなみに、トミーさんは鹿島神宮に来たのは初めてとのこと。

その後、鹿島神宮からまあまあ歩いた先のバーミヤンでしばらくお話し。
(その時の様子はこちらの記事にて。。)

トミーさんとお別れしたあとは、東国三社の最後の神社となる息栖神社へ向かうべく国道124号線をひたすら南へ。
しかし時刻はすでに14時20分。息栖神社までは10km弱程度ありそうなので・・・
走ります。。。

走る身としては、ユル目の下り坂は単純に楽で嬉しい。

景色がまあまあ単調で、歩道が広くて平らな道はランニングにはもってこい♪

一面の田んぼの中を通過し、

郊外店が立ち並ぶエリアに。
ビジネスホテルはこの付近にいくつか点在。

神栖市突入。

国道124号から県道44号線へ。
大きな交差点でよくあるあるの歩道橋を渡り、

県道44号線へ。

ようやく息栖神社の看板が♪
実は、手前でショートカットできそうだなと思ったけど、カンで進むとドツボにはまりそうなので止めておいた次第。

結局、1kmまではいかないけど数百メートル大回りし、

15時40分頃、無事息栖神社に到着♪

香取神宮・鹿島神宮に比べるとローカル色が強いせいか、出店もなく静かな雰囲気。

とはいえ、やはり東国三社の神社ということで大晦日にもかかわらず参拝客は多い。
いつものお参りを済ませ、

サワヤカな気持ちで神社を後に。

あとは本日のゴール地点小見川駅へ向かうのみ。
なんとか日暮れまで間に合えばいいんだけど。

夕焼け空を正面に見つつ、

利根川の河川敷からは、遠くに筑波山がハッキリと見える。

こんなに離れた場所から山容が拝めるとは!

ところで、河川敷に出た瞬間からものすごい強風なのですが(汗)
帽子を手で押さえつつ、時々横風にあおられながら橋を渡り、

千葉県香取市へ。

遠くに筑波山を拝みつつの夕暮れ。

次の橋は、少し風も弱くて安堵。

さて、あとは小見川駅目指してショートカットするか!
・・・と意気込んだところ、

やっぱりドツボにはまりました・・・
駅はどこ???(大汗)
しばらく町の中をグルグル回ったりしながらも、、、

無事日没前に、ゴール地点の小見川駅に到着。
しかし、佐原駅へ帰る電車は5分ぐらい前に行ってしまったばかりorz
1時間近く駅の待合室でのんびり過ごし、佐原のホテルへと帰還。
ちなみにワタシは大晦日は特別なことはせず、年越し前には爆睡してしまうパターンが多くて。。
2019年大晦日もご多分に漏れず、結構早めの時間にパタッと就寝。
///
歩行場所:千葉県佐原市(佐原駅)~茨城県鹿嶋市~千葉県香取市(小見川駅)
歩行時間:7時間44分
歩行距離:37km
2019年12月の歩行距離:175km
2019年の歩行距離:951km