みなさまこんばんは。
本日は、年末年始の歩き6日目の様子をお届けします!
さて、この日はまず連泊した佐原にて以前から絶対行こうと思ってた伊能忠敬記念館を見学し、その後昨日歩いた銚子まで電車にて移動し、坂東のお寺を参拝して犬吠埼まで歩く予定。
伊能忠敬記念館は9時から開館のようなので、のんびり起床しのんびりしてたら思いのほかのんびりし過ぎた(汗)
ホテルを9時半ごろ出発。

佐原駅前から伊能忠敬記念館のある昔の街並みが残る地区までは、約1km程度。

お正月らしい景色を眺めながら、

約10分歩き、3日ぶりに昔ながらの街並みが残るエリアにやってきた。

では、伊能忠敬記念館へといざ入館。
ここでは伊能忠敬や伊能忠敬記念館の詳細については割愛させていただきますが・・・
いいお勉強になりました!
お次に、川を挟んで反対側にある

伊能忠敬旧宅へ。

旧宅は無料で見学できる。

結構広い敷地内には、佐原の中でも最も古い時期から現存するという土蔵があったり。

これにて佐原の伊能忠敬ミッション(?)は終了~
あとは佐原駅まで帰るだけだけど、同じ道をそのまま帰るのもつまんないので、

別ルートを歩いてみる。

途中に山車の格納庫が。

今まで見てきた山車とはまた違った感じ。
やっぱりお祭りで見てみたいな。
しばらく細い路地を歩いていくと、

目の前に神社が。
ちょっと参拝していこうかな。

結構な角度の石段を少々息を切らせつつ登っていき、

地元の人たちに混ざりつつ参拝をば。

行きに見かけた鳥居をくぐり、

佐原駅へと戻ってきた。
ここから電車に揺られ約30分、

昨日のゴール地点銚子駅まで戻ってきた。
身支度を済ませ、出発したのは12時過ぎ。

昨日負傷したひざが痛むので・・・
さすがに今日は走らず歩きます。。
途中、コンビニでおにぎり食べたりしつつ、

メインストリートをしばし進み、

約20分にて、目的のお寺が見えてきた♪

そして、今回のお出かけで2か所目のお寺となる、坂東27番円福寺(飯沼観音)に到着。

お正月らしく出店で賑わう参道を抜けて、

本殿にていつものお参り。
その後、ご記帳の待ち時間中にちょうど始まった護摩祈祷に参列。
ありがたいご住職の談話を聞いた後はご本尊も拝むことができ、思いがけずいい参拝になりました!

銚子大仏は、大仏とはいえコンパクトなサイズ感。

立派な五重塔を眺めたり。
結局、飯沼観音には1時間ほど滞在。

お次は犬吠埼へ行きますか。

まさかの上り坂出現に少々困惑しつつも、

坂を上ってる途中に、「ブラタモリ」で見た銚子の場面をふいに思い出した。
たしか銚子港から先は坂道になってるって、、
今日は銚子港までは行かないけど、

この後、海岸に向かって下るってか。。

こちらの交差点を左へ進むと銚子港だけど、今日は銚子港には寄らずそのまま犬吠埼へ行きたいので右折。

確かに海が見えると下り坂。

どんよりとした雲の下、海岸線まで出てきた。

銚子までの道のりも結構長かったなぁ・・・思えば遠くへ来たもんだ。
などど今までの記憶を振り返ったり、

所々で太平洋見ながら佇む。

これはお遍路のときよく見たキクの仲間かな?

あの岩のあたりに句碑があるみたいだけどスルー。
ランニング中の方とすれ違ったりしながらも、

いよいよ犬吠埼が目の前に♪
海沿いの遊歩道を進む。
所々にいる思い思いに過ごす人たちを眺めたり、

雄大な太平洋を眺めたりしながら、

犬吠埼もだいぶ近くに。

そのまま灯台方面へ。
岩にへばりつくような階段を上って行くと、

犬吠埼灯台へ到着!
灯台へ登ろうかと思ってたけど、結構人が多かったので結局スルー。
灯台近くのオシャレなレストハウスにてトイレ休憩を済ませ、

レストハウスはなかなかの人ごみだったので、、、
のんびり岬からの景色でも眺めるか。

銚子の成り立ちは結構ダイナミック。これはきっとブラタモリで紹介されたはず。
・・・しかしなぜか全く覚えてない(汗)

雄大な景色をしばし堪能し、犬吠埼を後に。

今日は距離少なめだけど、最寄り駅の銚子電鉄犬吠駅をゴールにしよう。

なんとなく前を歩くファミリーの後ろをついていくと、

ここが駅かな?

こんなに立派な駅とは思ってなかったし、かなりの観光客だし。
少々驚きながらも(失礼)今日のゴール犬吠駅に無事到着♪
駅の売店で定番のぬれ煎餅をお土産に購入し、初めて乗る銚子電鉄にて銚子駅まで移動。

銚子駅では銚子電鉄の改札から、

そのままJRの改札に抜けれた!
ホームの電車に乗り込み、ここから東京へと移動。
何度か電車を乗り継ぎ、途中間違えて逆方向の電車に乗ってしまったりしながらも、4時間かけてようやく品川シーサイド駅へ到着。
しかし、4時間というと新幹線での東京から広島までの移動時間と同じでして・・・銚子から東京の移動がこんなに大変だとはorz

駅近くのイオンにてバンドエイドやら晩御飯やら買い出しし、近くのホテルへ投宿。
///
歩行日 :2020年1月2日
歩行場所:千葉県銚子市(銚子駅)~千葉県銚子市(犬吠駅)
歩行時間:3時間8分
歩行距離:8km
2020年1月の歩行距離:35km
2020年の歩行距離:35km
本日は、年末年始の歩き6日目の様子をお届けします!
さて、この日はまず連泊した佐原にて以前から絶対行こうと思ってた伊能忠敬記念館を見学し、その後昨日歩いた銚子まで電車にて移動し、坂東のお寺を参拝して犬吠埼まで歩く予定。
伊能忠敬記念館は9時から開館のようなので、のんびり起床しのんびりしてたら思いのほかのんびりし過ぎた(汗)
ホテルを9時半ごろ出発。

佐原駅前から伊能忠敬記念館のある昔の街並みが残る地区までは、約1km程度。

お正月らしい景色を眺めながら、

約10分歩き、3日ぶりに昔ながらの街並みが残るエリアにやってきた。

では、伊能忠敬記念館へといざ入館。
ここでは伊能忠敬や伊能忠敬記念館の詳細については割愛させていただきますが・・・
いいお勉強になりました!
お次に、川を挟んで反対側にある

伊能忠敬旧宅へ。

旧宅は無料で見学できる。

結構広い敷地内には、佐原の中でも最も古い時期から現存するという土蔵があったり。

これにて佐原の伊能忠敬ミッション(?)は終了~
あとは佐原駅まで帰るだけだけど、同じ道をそのまま帰るのもつまんないので、

別ルートを歩いてみる。

途中に山車の格納庫が。

今まで見てきた山車とはまた違った感じ。
やっぱりお祭りで見てみたいな。
しばらく細い路地を歩いていくと、

目の前に神社が。
ちょっと参拝していこうかな。

結構な角度の石段を少々息を切らせつつ登っていき、

地元の人たちに混ざりつつ参拝をば。

行きに見かけた鳥居をくぐり、

佐原駅へと戻ってきた。
ここから電車に揺られ約30分、

昨日のゴール地点銚子駅まで戻ってきた。
身支度を済ませ、出発したのは12時過ぎ。

昨日負傷したひざが痛むので・・・
さすがに今日は走らず歩きます。。
途中、コンビニでおにぎり食べたりしつつ、

メインストリートをしばし進み、

約20分にて、目的のお寺が見えてきた♪

そして、今回のお出かけで2か所目のお寺となる、坂東27番円福寺(飯沼観音)に到着。

お正月らしく出店で賑わう参道を抜けて、

本殿にていつものお参り。
その後、ご記帳の待ち時間中にちょうど始まった護摩祈祷に参列。
ありがたいご住職の談話を聞いた後はご本尊も拝むことができ、思いがけずいい参拝になりました!

銚子大仏は、大仏とはいえコンパクトなサイズ感。

立派な五重塔を眺めたり。
結局、飯沼観音には1時間ほど滞在。

お次は犬吠埼へ行きますか。

まさかの上り坂出現に少々困惑しつつも、

坂を上ってる途中に、「ブラタモリ」で見た銚子の場面をふいに思い出した。
たしか銚子港から先は坂道になってるって、、
今日は銚子港までは行かないけど、

この後、海岸に向かって下るってか。。

こちらの交差点を左へ進むと銚子港だけど、今日は銚子港には寄らずそのまま犬吠埼へ行きたいので右折。

確かに海が見えると下り坂。

どんよりとした雲の下、海岸線まで出てきた。

銚子までの道のりも結構長かったなぁ・・・思えば遠くへ来たもんだ。
などど今までの記憶を振り返ったり、

所々で太平洋見ながら佇む。

これはお遍路のときよく見たキクの仲間かな?

あの岩のあたりに句碑があるみたいだけどスルー。
ランニング中の方とすれ違ったりしながらも、

いよいよ犬吠埼が目の前に♪
海沿いの遊歩道を進む。
所々にいる思い思いに過ごす人たちを眺めたり、

雄大な太平洋を眺めたりしながら、

犬吠埼もだいぶ近くに。

そのまま灯台方面へ。
岩にへばりつくような階段を上って行くと、

犬吠埼灯台へ到着!
灯台へ登ろうかと思ってたけど、結構人が多かったので結局スルー。
灯台近くのオシャレなレストハウスにてトイレ休憩を済ませ、

レストハウスはなかなかの人ごみだったので、、、
のんびり岬からの景色でも眺めるか。

銚子の成り立ちは結構ダイナミック。これはきっとブラタモリで紹介されたはず。
・・・しかしなぜか全く覚えてない(汗)

雄大な景色をしばし堪能し、犬吠埼を後に。

今日は距離少なめだけど、最寄り駅の銚子電鉄犬吠駅をゴールにしよう。

なんとなく前を歩くファミリーの後ろをついていくと、

ここが駅かな?

こんなに立派な駅とは思ってなかったし、かなりの観光客だし。
少々驚きながらも(失礼)今日のゴール犬吠駅に無事到着♪
駅の売店で定番のぬれ煎餅をお土産に購入し、初めて乗る銚子電鉄にて銚子駅まで移動。

銚子駅では銚子電鉄の改札から、

そのままJRの改札に抜けれた!
ホームの電車に乗り込み、ここから東京へと移動。
何度か電車を乗り継ぎ、途中間違えて逆方向の電車に乗ってしまったりしながらも、4時間かけてようやく品川シーサイド駅へ到着。
しかし、4時間というと新幹線での東京から広島までの移動時間と同じでして・・・銚子から東京の移動がこんなに大変だとはorz

駅近くのイオンにてバンドエイドやら晩御飯やら買い出しし、近くのホテルへ投宿。
///
歩行日 :2020年1月2日
歩行場所:千葉県銚子市(銚子駅)~千葉県銚子市(犬吠駅)
歩行時間:3時間8分
歩行距離:8km
2020年1月の歩行距離:35km
2020年の歩行距離:35km